毎日だるいし眠い、集中できない…もしかして低血糖ではありませんか?

執筆者: Hama

慢性的な体調不良に悩まされている人は少なくありません。

「年のせいだ」「うつ病だから仕方ない」などと疲れやだるさを軽くみていませんか?低血糖症の症状はうつ病や慢性疲労症候群、貧血などととてもよく似ています。
糖尿病ではなくとも低血糖症状がでます。

 

 

低血糖症の症状

ものすごくだるい、震え、眠い、手足の冷え、イライラする、集中力の欠如、頭がぼーっとする、すぐ空腹になる、甘いものが欲しくなる、睡眠障害、めまい、記憶力の低下などです。ひどくなると意識障害、こん睡状態にもなります。

甘いものやカフェインは好きですか?

低血糖症の主な原因は、体質のほかに、生活リズムや食生活の乱れ、そしてカフェインや甘いもの、精製炭水化物などを日常的に過剰摂取してきたことだといわれています。カフェインや糖分を毎日のように大量に摂取することによって、血糖値がはねあがり、すい臓からインシュリンが大量に出され、血糖値を下げようとします。今度は下がりすぎた血糖値を戻すために、副腎というところからアドレナリンホルモンが出されます。

甘いものやカフェインを毎日摂り続けるとこうした状態が続き、血糖値が安定しにくくなり、低血糖症の原因の一つとなっていきます。

様々な病気と症状が似ています

低血糖症の症状は、うつ病、認知症、パニック症候群、統合失調症や更年期障害など精神疾患の様々な症状と誤診されることが多く、長い間治療をしても一向によくならない人の血糖値を測ったら低血糖症状が確認され、血糖値を正常値に戻すことで症状が劇的に改善されたというケースがあるそうです。

また、現代の子供たちは甘い食べ物や飲み物に囲まれ、日常的に砂糖を摂取しているためこうした症状を抱える子も多く、低血糖症により脳が機能低下を起こし、登校拒否や注意欠陥・多動性障害のADHDと間違えられてしまう子もいます。

こうした症状は社会生活、学校生活などに影響を及ぼし、人生にも大きな影響を及ぼします。

低血糖症の予防と改善策(一部)
【食生活の改善】
  • お米やパンなどの炭水化物を玄米、全粒粉などに切り替え、過食をしないようにする
  • コーヒーや紅茶などカフェインの高いものを減らす
  • 白い砂糖で作られた甘いお菓子などを控える
  • 食事のときは野菜からゆっくり噛んで食べる
  • 亜鉛・酵素・ビタミンB群を摂る
  • 少量を数回にわけて食べる
  • アルコール摂取量を減らす
  • ナッツや種などをおやつ代わりに食べる

 

【日常生活の改善】
  • 適度な運動
  • 朝太陽の光を浴びる
  • ゲームやテレビ、スマートホンをやりすぎることはビタミンB1を消費するため長い時間続けない
  • たばこをやめる


低血糖症は医師の中でも意外と知られていません。筆者も長年の体調不良の原因が低血糖症であると分かったのは30歳を過ぎたときでした。

心当たりがある方は内科などで「ブドウ糖負荷試験」というのを受けてみましょう。時間がかかる検査ですが、糖尿病予備軍かどうかもわかりますし、無駄な検査ではないと思いますよ。

 

記事の情報内容については、特定の商品やサービス、方法などの効能効果や完全性、正確性を保証するものではございません。
適切な治療のためには医療機関での診察・治療をおすすめします。

 
 コラムニスト情報
Hama
性別:女性  |   現在地:神奈川県横浜市  |  

神奈川県横浜市在住のHamaです。

高校生の息子と夫の3人暮らし。

花粉症と喘息、原因不明の湿疹を糖質制限やサプリメントだけで治すことができ、とっても幸せな春をすごしています。
それからは栄養素について学んでいます。

主婦目線ですが、心のこと、家族のこと、体のこと・・・
色々なことを共有して役に立てていけたらとっても嬉しいです。

よろしくおねがいします。