パーソナルカラーアナリストが教えるベースカラー!「イエローベース・ブルーベース」の見分け方と自己診断チェックリスト -第二弾-

パーソナルカラー「イエローベース・ブルーベース」の簡単な見分け方を紹介!ベースカラーを知り、肌の色に似合う服を選びましょう。

執筆者: 野田敦子 職業:パーソナルカラーアナリスト
パーソナルカラーの「ベースカラー」とは

今回は、前回ご紹介した「パーソナルカラー」をもっと分かりやすく詳細にご紹介しようと思います。


まずは「イエローベース・ブルーベース」の二種類に見分ける方法をご紹介いたします。

パーソナルカラーは「スプリング~春」「サマー~夏」「オータム~秋」「ウィンター~冬」の4タイプに分かれますが、色みを特徴別に大きく2つに分け、もっと分かりやすくしたものが「ベースカラー」という考え方。
後で詳しく説明しますが、簡単に言いますと、「黄色ベースの色か、青色ベースの色か」ということです。

 



なぜベースカラーが必要なのか?

パーソナルカラーがあるのにどうしてベースカラーが必要なのか?
パーソナルカラーは、ずいぶん前に見てもらった気がするけど、覚えていない。

こんな声をよく耳にします。
世の中に出回っている商品は、ファッションやメイク関係のものであったとしても、どの商品も必ず「スプリング」「サマー」「オータム」「ウィンター」というようにキッチリ4色展開で販売されているわけではありません。
せっかく似合う色を診断して貰っても、自分の似合う色を店頭で見つけることが出来ず、そのうちに忘れてしまったというのも原因の一つになっているように思われます。

しかし、たとえばコートや靴やバッグのベーシックカラーなら「キャメル」と「グレー」または「黒」と「ブラウン」。
洋服なら「ベージュ」と「ネイビー」。
メイクなら「オレンジ系」と「桜色系」、または「コーラルピンク系」と「パープル系」など、大抵は「イエローベース系」と「ブルーベース系」の最低でも2色の展開は行われています。

 

イエローベース・ブルーベースの見極めは比較的やりやすい

パーソナルカラー4種類の見極めは難しくても、イエローベース・ブルーベース、つまり「黄色いフィルターがかかったような温かみのある色」か「青いフィルターがかかったような涼しげな色」かということならば、比較的簡単に間違いも少なく見極めることができます。

パーソナルカラーの考え方を日常生活により易しく確実に取り入れるには、この「ベースカラー」の理論が馴染みやすいと考えられます

次に、イエローベース・ブルーベースについて詳しくご説明したいと思います。

イエローベースの特徴

パーソナルカラーの「スプリング」と「オータム」タイプの人です。

イエローベース 色の特徴

黄色いフィルターをかけたような、黄色みを帯びた、温かみのある美味しそうなイメージの色。


黄色:ストローイエロー・たまご色・バナナイエロー・マスタード・オレンジ色
青色:ターコイズブルー
緑色:若葉のような黄緑・抹茶色
赤色:神社の鳥居や巫女さんのはかまの色・ガーベラなどの朱赤・レンガ色

ベーシックカラーはベージュ・キャメル・ブラウン・ミルクホワイトや生成りです。

 

 

イエローベース 人の特徴

お肌の色は黄味に寄っています。ピンク系ファンデーションやピンク系や真っ白いハイライトをつけると顔色がくすみ、日焼けをすると小麦色に焼けるタイプです。

目の色・髪の色も、もともとやや黄色寄りのブラウン、白髪は真っ白ではなく微かにクリーム色。
カラーリングが似合い、逆に黒髪にすると重くなった感じになり染めたくなるタイプです。

 

 

ブルーベースの特徴

パーソナルカラーの「サマー」と「ウィンター」タイプの人です。

ブルーベース 色の特徴

青色のフィルターをかけたような、青色みを帯びた、涼しげで爽やかな色。

黄色:レモンやグレープフルーツやライムなど酸っぱい果物を思わせる涼しい黄色
青色:ロイヤルブルー・藤色・キレイに澄んだ空の水色
緑色:クリスマスツリーのような深い緑・青緑に白を混ぜたようなミントグリーン
赤色:いちごミルクのようなピンク・深紅のバラのような深い赤・フューシャピンク

ベーシックカラーはグレー・ブラック・純白です。

 

 

ブルーベース 人の特徴

お肌の色は子供のころから「色白ね~」と言われてきたような色白さん。もしくはピンク系からやや赤みの強いタイプ。日焼けをすると真っ赤になって、それが引くとまた白に戻るタイプ。

目の色は黒か濃い紅茶のような、赤を感じる黒。

髪の色は黒、白髪になると美智子皇后さまのようにシルバーグレーになるタイプ。

カラーリング無しでも重く感じず、染めても赤系までなら落ち着くのに、茶髪にするとかなりの違和感があるタイプです。

 

 

 

ベースカラーを自己診断するときの注意点

実際に診断をさせていただいていて、お客様で「私は色黒だから…」と仰る方が多いのですが、そのほとんどの方が実は色白です。

それほど自分のことは「主観」で見ていて、普段から肌の色や目の色、髪の色を客観的に他人と比べてはいません。自分で自分の判断はできないものです。

 

ベースカラーが混在していることも多い

また、似合う色は肌・目・髪の色で判断をしますが、東洋人は「目は黒・髪は柔らかい茶色・肌は黄色め」など、ベースカラーが混在している場合が多いのです。

一番似合うのはイエローベースだけれど、ブルーベースの明るい暖色系も似合うなど、似合うベースカラーにまたがりがある方がほとんどです。

そのため、次にご紹介するベースカラー自己診断や、雑誌やネットに出ている自己診断はあくまで「もしかしたらこっちかも?」というレベルの信憑性しかないことをご理解の上、お楽しみいただきたいと思います。

 

きちんと診断したいなら、やはり専門家へ!

きちんとしたご自身のタイプをお知りになりたい方は、お近くやお知り合いの信頼できるベースカラー診断士、もしくはパーソナルカラー診断士に診て貰う必要があります。

自分は何ベース?ベースカラー自己診断
日焼けをしたとき、真っ赤になってヒリヒリ痛くなり、また元通り(に近い白さ)に戻ってしまう。


ヘアカラーを思い切った明るさの茶色にしたとき「ちょっと派手すぎ」と思ったり、言われたことがあるため、基本的に染めない。または暗めの色にしか染めない。

 

オレンジ系の服を持っていない、またはほとんど着ない。


ロイヤルブルーやパープルなど、しっかりとした青系の服を着ると似合うと言われる。


オークルのファンデーションを使っていると、何となく粉浮きする気がする。

 

友達など複数人で話しているとき、自分は割とおとなしい方だと思う。

 


いかがでしたでしょうか。
この質問項目で、YESが5個以上だとブルーベースさんの可能性が高く、2個以下だとイエローベースさんの可能性が高いです。

3~4個の方は、先ほど申し上げた通りシーズンにまたがりが有る可能性が高いので、やはり専門家に診て貰うことをお勧めします。

パーソナルカラーは、まず「ベースカラー」から見てみるのもいい!

パーソナルカラーは見て貰ったものの分かりにくくて覚えていない。

上記のように仰る方が多いのですが、この「ベースカラー」であれば少し分かりやすいかと思います。

パーソナルカラーをより分かりやすく、生活に取り入れやすくした考え方であり、診断の仕方です。

人にはそれぞれ個性があり、その個性ごとの似合う色があります。ベースカラーで自分に似合う色味を手軽に取り入れてファッションを楽しんでいただきたいと思います。

 
 コラムニスト情報
野田敦子
現在地:奈良県奈良市菅原町  |   職業:パーソナルカラーアナリスト

oasis-color school主宰
奈良市西大寺にてカラー診断&レッスンの教室をしております。
「似合う色」を知って他人にはないあなただけの魅力とキラキラ輝く毎日を一緒に見つけましょう♪

ブログ:「色のチカラ」で検索
noda_atu@yahoo.co.jp
080-8081-6190