入園・入学の手作りグッズ!お弁当袋&コップ入れの作り方(裁断図つき) (1/2)

執筆者: はねまいこ 職業:ハンドメイドこども服・こもの作家
はじめに

こんにちは、ハンドメイドこども服・こもの作家の、はねまいこです。

 

そろそろ入園・入学の準備に取り掛かる方もいらっしゃることと思います。

袋物でも少し大変そうだなと思うのが、マチ付きのもの。

 

そんなマチ付きの袋でも、とても簡単に出来てしまう方法があります。

今回はマチ付きのお弁当袋とコップ袋の作り方をご紹介しますね。

 

 

折りマチとは

通常の底の端を三角に折って縫うマチとは違い、底全体を折って脇と一緒に縫うだけです。
底からみるとこんな形になります。

 

 

必要な材料
お弁当袋 
  • 生地 縦50cm×横27cm(縫い代込み)
  • ひも(細) 60cm×2本

 

コップ袋
  • 生地 縦46cm×横21cm(縫い代込み)
  • ひも(細) 48cm×1本

 

生地はキルティング等の厚い生地は折りマチには向きません。

オックスや厚めの綿麻生地が綺麗にできます。

 

裁断図

直接生地を裁断してもOKですが、複数作る場合には型紙を起こした方が便利です。
○の中の数字は縫い代(単位:cm)です。

 

 

 

 

作り方

写真はお弁当袋のものです。

 

分かりやすいように水色の生地に白い糸で縫っていますが、実際には生地に近い色で縫ってくださいね。

生地の切り替えや装飾は、1. の前にあらかじめしておきましょう。

1. アイロンをかける

生地を裏側にし、上下を1.5cm幅の3つ折りにしてアイロンをかけます。

次に生地を中表にして、中央にも折り線を付けておくと、後でマチを作る際に便利です。

 

 

2. 生地の両端の始末をする

生地の両端にジグザクミシン(持っている場合はロックミシン)をかけます。

 

 

3. あき止まりに待ち針を打ち、底を折ってアイロンをかける

生地を中表にして半分に折ります。

上から7cmのあき止まりに、待ち針を打ちます。


底部分を6cm(コップ袋は4cm)折ってアイロンをかけます。

きれいにアイロンをかけたら、待ち針で仮止めします。

 

 

4. あき止まり~底まで脇を縫う

底部分は折ったままで、あき止まり~底までを縫います。

始めと終わりは返し縫いをします。

 

 

コップ袋はひも通し口を1つで作ります。片側の脇を上から底まで縫って、ひも通し口を1つにしてください。
 
 コラムニスト情報
はねまいこ
性別:女性  |   職業:ハンドメイドこども服・こもの作家

ハンドメイドこども服作家。poco a poco*という名前で活動しています。
2人の男の子の母です。

作品を手にして下さったひと、
みんなが笑顔になって幸せな気持ちに
なれるような服作りを目指しています。
また育児のお役立ちグッズなども日々開発中。

こちらでは洋裁の初心者さん向けに
色々と役立つ情報を発信できたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。



●ブログ「まいにち少しずつ~poco a poco*~」
http://pocoapoco7.blog.fc2.com/

●ネットショップ「にじいろのしずく」(休止中)
http://pocoapoco7.cart.fc2.com/



下記店舗にて作品を販売中です。

rental space & gallery cafe 夢工房
http://homepage2.nifty.com/yumekobo/