バランスや体幹のトレーニングなどにも用いられるヨガの「猫のポーズ」。バリエーションを3つ紹介。ぐらぐらしてバランスを取るのが難しい場合は、難易度の低いポーズから練習しましょう。それぞれのポーズで得られる効果も解説。

もうグラグラしない!「猫のポーズ」の取り方と効果

こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。

 

ヨガでよく行われるポーズのひとつに「猫のポーズ」があります。

四つん這いになり、右手と左脚など、対角の腕脚を伸ばして持ち上げるポーズです。

見たり、やったりしたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

 

バランスや体幹のトレーニングなどにも用いられるポピュラーな形ですが、最初はバランスを取るのが難しく、ちょっとしたコツが必要です。

 

今回は、この猫のポーズを行うことで期待できる効果と、バランスのとり方のコツ、ポーズのバリエーションをご紹介します。

 

猫のポーズには、3段階あります。

1・2・3と段階を追ってチャレンジしていくことで、自然とグラグラしなくなりますよ。

呼吸もしっかり意識して行いましょう。

  

猫のポーズ1(初級編) 

まずは、こちらの猫のポーズ1から始めましょう。

 

  1. 四つんばいになり、息を吐きながら背骨を天井の方へ丸めて右膝を胸に引き寄せます。
  2. 息を吸いながら、右足を伸ばして後ろへ持ち上げて、遠く前を見ます。
  3. 呼吸を深く3~5回繰り返したら、息を吐きながら足を下ろします。
  4. 反対足でも同様に行います。

 

ポーズの取り方のコツ

片足を持ち上げたままキープするために、下腹に力を入れて意識をすると、重心が取りやすくなります。

 

期待できる効果

片足を持ち上げるのに、ヒップやももの裏側の筋肉を使うので、姿勢の改善やヒップアップ効果が期待できます。

 

猫のポーズ2(中級編)

猫のポーズ1から余裕があれば、こちらの猫のポーズ2に進みましょう。

 

 

  1. 四つん這いになり、息を吐きながら背骨を天井の方へ丸めて右膝を胸に引き寄せます(猫のポーズ1と同じ)。
  2. 息を吸いながら、右足を伸ばして後ろへ持ち上げて、持ち上げた足と反対側の腕を前に伸ばします
  3. 遠く前を見つめて呼吸を深く3~5回繰り返したら、息を吐きながら手足を下ろします。
  4. 反対側でも同様に行います。

 

ポーズの取り方のコツ

片足を持ち上げるだけでなく、反対側の腕も持ち上げるために、猫のポーズ1よりさらに支える筋力が必要になります。

下腹(丹田)に意識を向けて行うと、バランスが取りやすくなります。

 

期待できる効果

ヒップアップ、姿勢改善、肩の柔軟性と背中の引き締め・強化に役立ちます。
集中力アップ、活力アップ効果も期待できます。

 

猫のポーズ3(上級編)

猫のポーズ2も余裕をもってできるようになったなら、こちらの猫のポーズ3にチャレンジしてみましょう。

バランスを取って集中をすることで、呼吸が止まりやすくなりますが、呼吸は普通どおり続けてくださいね。

 

 

  1. 四つんばいになり、息を吐きながら背骨を天井の方へ丸めて右膝を胸に引き寄せます(猫のポーズ1,2と同じ)。
  2. 息を吸いながら、右足を伸ばして後ろへ持ち上げて、持ち上げた足と反対側の腕を前に伸ばします(猫のポーズ2と同じ)。
  3. この状態から、持ち上げた後ろの足の膝を曲げ、前に伸ばした腕を後ろへ持って来て、後ろ足のつま先を手で持ってバランスを取ります(余裕があればさらに引き上げましょう)。
  4. 遠く前を見つめて呼吸を深く3~5回繰り返したら、息を吐きながら手足を下ろします。
  5. 反対側でも同様に行います。

 

ポーズの取り方のコツ

手足をつかむのは、背骨や股関節、肩関節の柔軟性も関わってくるため、無理をしてつかまずにバランスを取ってみましょう。

左右でやりやすさに差がある場合もよくあります。

 

一番のコツは、やはり丹田を意識して重心を取ることです。

遠く一点を見つめておくのも、バランスを取りやすくします。

また、しっかりと地面を押しておくことも、体幹をしっかりさせてくれます。

 

期待できる効果

 猫背解消、肩や股関節の柔軟性アップ、集中力・前向きな気持ちを高めてくれるポーズです。

 

猫のポーズが終わったら、子供のポーズでリラックス♪

猫のポーズが終わったら、子供のポーズ(チャイルドポーズ)でお休みを入れるようにしましょう。

 

 

少しずつ難易度を上げていこう!

1・2・3と段階を追って行うことで、確実に身体の中でコツをつかんで、どっしりとぶれないバランスが取れるようになります。

慌てず少しずつチャレンジしてみてくださいね。

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

ダイエット / 健康管理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ