子どもが喜ぶ「キャラ弁」の簡単作り方レシピ!雪だるまおにぎりを作るコツ~かわいいキャラ弁シリーズ1~

執筆者: なー

かわいいキャラ弁のレシピをお求めの方、必見!

今回は、見た目も愛らしいキャラ弁をご紹介しちゃいます!

 

はじめに

 私のキャラ弁を作る際のコンセプトは『楽しく作る』です。


献立を考え、買い物をし、朝早く起きて作るお弁当は大変ですよねぇ。
なのに「美味しかった」とか「ありがとう」とか言われることも少なく、悲しい思いをしている方も多いはず…。

 

どうしたら楽しく作れるかな?
考えた結果、自分の為に自分の好きなものをかわいく作ればいい!と考えを変えました。
でも、難しいよねぇ~と思う方もいらっしゃると思います。
もし、簡単にキャラ弁が作れるとしたら、やってみたくなりませんか?

今回は、冬にピッタリな簡単『雪だるまキャラ弁』をご紹介します。

 

 
「雪だるまおにぎり」に使用する道具

 

  1. ラップ・・・食中毒防止とおにぎりの形を簡単に作る為使います
  2. 竹串・・・ホッペを赤く色付けるのに使います
  3. ピンセット・・・海苔をつけるのに使います
  4. 海苔パンチ・・簡単かつ、満足のクオリティーの為に使います(今回は絵文字タイプ 手持ちの物でも大丈夫です)
  5. 手の形のピック・・・これは無くても可愛いです!写真は100均一で買ったミッキーのピックです

 

「雪だるまおにぎり」の作り方

①ご飯をラップで包み円柱のおにぎりを大小二つ作ります。
供用お弁当サイズ(写真のお弁当) 大おにぎり40g 小おにぎり35g
大人は、雪だるまを二個並べますと丁度お茶碗一膳分です。

 

②海苔パンチで海苔を二回抜きます。味付け海苔は向いていませんので注意してください。


③ラップの上から目の位置を確認します。確認することでかわいい顔のポイントがわかります。

 


④ラップをはずし、お弁当に詰めます。ご飯に手が触れないようにすることで、食中毒を軽減できます。

 

⑤ピンセットで目と口と胴体にボタン海苔を付けます。目を離すことで可愛らしくなります。

⑥竹串の背にケチャップをつけ、ホッペを赤く付けます。チークを入れる感じで!

⑦手のピックをつけて(なくても可愛いです)、できあがり!!

 

おわりに

 

高校生の娘の為に、雪だるまおにぎりは二個並べて作ります。目の表情を変えると「寒-い!」感じの雪だるまにもなります。こちらも可愛いです。

キャラ弁は、元々子供を楽しませるもの。嫌いなものを自主的に食べように工夫したものです。


でも、キャラ弁は子供だけなんてもったいない!


海苔を切る作業を、海苔パンチに任せてしまえばキャラ弁は簡単にできます!
これを機会に キャラ弁を楽しみながら作ってみませんか?