家にある大量の小銭を手数料無しでお札に両替する方法!

執筆者: 山ちゃん

 著者は、ある目標の為に、500円玉貯金をコツコツと行っています。

ふとこの前、全部で幾ら貯まったのか確認したところ、自分でも驚くぐらいの金額がありました!

 

ただ、せっかく貯めた500円玉ですが、このままでは使うのも大変なのでお札に両替したい…。

でも一体どこで両替したらいいんだろう?と思いました。

 

そこで今回は、手数料を取られずに、家にある大量の小銭などをお札に両替する方法を紹介します。

 

 

 

銀行等の窓口で「自分の口座に入金」する

窓口を使ってや、両替機を使用して両替をしようとすると、銀行によっては手数料が取られてしまいます。

そこで「両替」をするのではなく、自分の口座に「入金」をしましょう。

入金後に自分の口座からお金を通常通り引き出せば、お札で受け取ることができます。

持参するもの
  • 自分の銀行口座がある銀行の通帳
  • 両替する小銭
  • 口座印鑑(窓口でお札を引き出す場合)

 

手順
  1. 指定の入金伝票に口座番号と口座名義名を記入する
  2. 金額欄は記入せず、通帳と入金する小銭の全部を、一緒に窓口へ預ける
  3. 「ここにある小銭の合計金額を全て入金します」と伝える
  4. お札を引き出す(窓口で引き出す場合は印鑑が必要です)

 

繁忙日である(月初・月末・5日・10日・15日・20日・25日)は窓口の方に嫌がられる、もしくは嫌な客だと思われる可能性がある為、これらの日は避けると親切です



ATMを使って「自分の口座に入金」する

こちらは小銭対応のATMを使って、自分の口座へ同じように入金していく方法です。

ただ、1回の入金操作での扱える小銭には上限があるため、大量の場合には何回も繰り返して行います。

 

空いている時間や、ATMを待っている人の多さなどを見てからやりましょう!

一刻も早く入金したい人がいる場合は、迷惑になってしまう可能性があります。

 

小銭にセロハンテープや紙クズがついていると、機械の故障の原因になります

 

おわりに

このように、全部自分の口座に入金をする形にすると、余計な手数料などがかからずに大量の小銭をお札に両替することができます。

また、500円玉貯金などの場合「この半年は○○円貯まった」「この半年は△△円しか貯まらなかった」など、貯金の記録もできるので、一石二鳥です。

 

小銭貯金や500円玉貯金をしている方にはオススメの方法です。

 
 コラムニスト情報
山ちゃん
性別:男性  |   現在地:関東  |  

肉と魚だったら魚を選びます。
牛と豚と鶏だったら鶏を選びます。
レアとミディアムとウェルダンだったらミディアムを選びます。
うどんとそばだったらそばを選びます。
赤ワインと白ワインだったら赤ワインを選びます。
醤油と味噌と豚骨と塩だったら塩を選びます。
イカとタコだったらイカを選びます。
カニとエビだったらエビを選びます。
紅茶とコーヒーだったらコーヒーを選びます。

ある程度、自己が固まってきたので、自己を紹介してみました。


気まぐれでコラムを執筆しています。
よろしくお願い致します!