食べ過ぎで胃が痛い時の対処法!胃痛の原因とその解消法を紹介(胃に優しい食事・ツボ・ストレッチなど)

食べ過ぎで胃が痛くなってしまったときの対処法を紹介。胃の痛みを軽減するストレッチやツボ押し、胃もたれや胃痛に効果的な食べ物などを知って、胃薬だけに頼らず治していきましょう。

執筆者: Hama
食べ過ぎで胃が痛い時の対処法

ストレスや食べ過ぎ、またはそのほかの理由から襲ってくる胃痛。

若いうちはまだしも、年齢を重ねるごとに胃痛は起こりやすくなり、あまりの痛さにのたうち回るケースもあります。


下痢や嘔吐がひどい場合は食中毒や急性胃炎などということもありますので、医療機関での診察が必要です。

 

今回は食べ過ぎにおける胃痛についての対処方法をご紹介します。

胃薬の飲みすぎは注意

食べ過ぎ時の胃痛には、2種類あります。

自分の胃痛の痛みを知り、正しい対処法を行いましょう。

 

胃酸過多タイプ

食べ過ぎや飲み過ぎ(二日酔い)のほか、ストレスやカフェイン類の摂りすぎなど、胃酸が多く出ている状態を指します。

胃のキリキリとした痛み、空腹時の吐き気や痛み、胸やけのような症状です。

 

制酸剤タイプのお薬を、食間に飲むようにしましょう。

 

消化不良タイプ

食べ過ぎにより消化が追い付いていない状態を指します。

胃腸の動きが鈍り、食事が消化されていないので胃もたれ、吐き気、腹部の痛みといった症状があります。

 

消化・健胃剤タイプのお薬を、食後に飲むようにしましょう。

 

 

軽いウォーキングをする

胃腸を動かすには、ウォーキングが効果的だと言われています。

 

ついつい胃の痛みで体を丸めてしまいがちになりますが、背筋を伸ばして大股で下腹部と太もものあたりが伸びるようにしばらく歩くと、腸が動き出します。

少しずつ楽になっていきますし、もしも便秘の方がいたら試してみると良いでしょう。

 

胃痛軽減のストレッチをする

 食べ過ぎ体操というものがあります。

 

  1. 正座をする
  2. 後ろにそのまま倒れる(手をつきながら)
  3. 両手を頭の上に伸ばし、頭の上で手を組む。
  4. 両手をぐいっと伸ばし、太ももにも力をいれて体全体を伸ばす。(10秒ほど)


これもウォーキングと同じで、下腹部と太ももが伸びることから腸が動き出す仕組みですね。痛みがひどくて外に行けない場合にはもってこいですね。

 

消化促進の食べ物をかじる

お勧めは「大根を生のままかじる」です。


大根は常に冷蔵庫にあるわけではないので難しいかもしれませんが、ちょうど残っていた場合や、食事の支度をしにスーパーへ出かけている時などは試してみてください。

最近はコンビニでも売られていますね。

大根に含まれる「ジアスターゼ」という成分が消化を助けてくれるのです。

 

胃痛の時の食事は、大根おろしをたっぷり乗せたおかゆ・スープなどがお勧めです。

おろす余裕がない場合は、そのままガブリとかじってみてください。

 

ほか、キャベツや林檎、生姜、梅干し、山芋なども食べ過ぎ時の胃もたれや胃痛に効果的です。

 

 

 

胃痛を抑えるツボを押す
中かん

おへそとみぞおちの中間に位置し、体の中心線上にあるツボです。胃の機能を活性化させます。

息を吐きながら、ゆっくりと押しましょう。

合谷(ごうこく)

親指と人差し指の骨の根元辺りにあります。ぐっと強めに押し込んで刺激します。

ほか、肩こりや眼精疲労、手の疲れ、歯痛などにも効果的です。

 

 

おわりに

食べ過ぎたあとは、極力何も食べないようにして体の負担を減らしましょう。

吐いてしまった場合は脱水症状になりますので、水分補給だけは気を付けてくださいね。

 

ただガブガブ飲むのではなく、舐めるように少しずつ、可能であれば少し塩も一緒に舐めると良いでしょう。

同じ理由でスポーツドリンクを少しずつ飲むのも良いです。


食べ過ぎによる胃痛とはいえ、消化不良は体を疲れさせてしまい、体内の免疫力をガクンと下げてしまいます。

数日間は甘いものや辛いものなどの刺激のある食事を避けて、消化しやすいものを摂るようにしてください。

 

記事の情報内容については、特定の商品やサービス、方法などの効能効果や完全性、正確性を保証するものではございません。
適切な治療のためには医療機関での診察・治療を受けましょう。

 
 コラムニスト情報
Hama
性別:女性  |   現在地:神奈川県横浜市  |  

神奈川県横浜市在住のHamaです。

高校生の息子と夫の3人暮らし。

花粉症と喘息、原因不明の湿疹を糖質制限やサプリメントだけで治すことができ、とっても幸せな春をすごしています。
それからは栄養素について学んでいます。

主婦目線ですが、心のこと、家族のこと、体のこと・・・
色々なことを共有して役に立てていけたらとっても嬉しいです。

よろしくおねがいします。

 

 健康・医療のコラム