デキる上司とダメな上司の違いはここ!仕事のミスを減らすコミュニケーション術と部下の育成指導方法

執筆者: colonna
はじめに

企業に所属していると、どうしても「デキる上司」と「ダメな上司」を見つけてしまうものです。
デキる上司の下にいる部下達は、仕事もしやすそうで、成績もしっかり上がっている人も多いですね。

では、実際にデキる上司とは、どんな上司なのでしょうか。

 

デキる上司は部下を育てる

まず、デキる上司とは頭ごなしに叱り飛ばしたり、自分の責任を後輩のせいにしたりしません。


デキる上司の特徴というのは「どうしてそうなってしまったのか」を説明します

 

社会人になりたてであれば、色々な場面で失敗してしまうこともあるでしょう。 

それは、経験が足りないせいでもあるのです。
しかし「経験が足りないから失敗してしまった」で終わってしまったら、仕事は成り立っていきません。

デキる上司は、部下が失敗をしてしまったとき、リカバリーを完璧にこなしてくれます
その上で「どうしてこうなってしまったのか」ということを部下に問いかけるのです。

 

部下の説明によって、上司は「何がいけないのか」を知ることが出来ます。
そのポイントを的確に指摘し「どうしたら失敗をしないで済むのか」を助言することができるのです。

デキる上司というのは、部下の失敗を責めずに、原因を付きとめ、対策を練ることが出来る上司なのです。

 

 

デキる上司は部下の業務内容を把握している

部下を育てる上司は、部下の仕事をしっかり理解しています
どうしても、年齢を重ねて役職に就いてしまうと、自分が部下であった頃の仕事や想いを忘れてしまう人がいます。
それでは、ただ偉そうなだけの上司になってしまいます。

デキる上司というのは、自分が部下であった頃の気持ちを忘れることなく、現在の部下の仕事を理解しています。
それが営業であっても、事務作業であっても、的確に理解しているのです。


そして、自分がその業務をこなしていた時に思った「こうしたらいいんじゃないか」と言う提案を、経験を元に話すことが出来るのです。

その話し方も、上から目線の偉そうな話し方ではありません。
「自分はこういう失敗をした、だけど、君には失敗をして欲しくない」という話し方が出来ます。

 

その結果、部下は効率の良い仕事が出来るようになり、上司の評判も上がっていくのです。

 

 

上司と部下で良い関係を作るには

上司と部下の関係がよければ、それだけ仕事の効率も上がります。

例えば、部下と上司の連絡が上手くいかない会社は、部下は個人プレーに走ってしまい、会社として成り立たなくなることもあります。

上司と部下がきちんと連絡を取れる会社であれば、的確な指示と行動をすることができるのです。

そうなるためには、普段からのコミュニケーションが大切になります。
部下から慕われる上司というのは、部下の話をよく聞いてくれ、的確な助言をすることが出来ます。


部下は「どうしてこうならないんだろう」という悩みの中にいることがあります。
そのため「ここをこうしたら、君が楽になるんじゃないか」という助言ができる上司は、部下からの信頼も厚いのです。

 

 

さいごに

上司と部下の関係は、仕事にも大きな影響を与えます。
社内の雰囲気だけではなく、仕事の進み方にも違いが出てくるのです。


部下から慕われる上司になることで、自分の成績も上がっていくのかもしれません。