温泉の定義・種類・効能まとめ!美肌、腰痛、傷や病気回復などに効果的なお湯とは?
温泉というと、どんなイメージが浮かびますか?
癒しや、美肌効果などなど、温泉に入ると身体にイイことがありそう!
というような感覚的な部分が大きく占められていると思います。
何よりリラックスするというのが温泉の醍醐味ではあるのですが、
そんな温泉も、ちょっと掘り下げてみると様々な楽しみ方が見えてきます。
普段の温泉の楽しみにちょっとした豆知識を追加して、プラスアルファの楽しみ方をしてみませんか?
温泉には国が定めた『温泉法』というものに基づいた定義があります。
湧出口の源泉温度が25度以上であること、
もしくは1kgの鉱水の中に国が定めた19の成分のうち、いずれか1つ以上の含有量を満たしているものが温泉を名乗ることが出来ます。
含まれている成分により、それぞれ泉質が異なり、大きく分けると9種類の泉質となります。
今回はこの9種類の温泉について紹介させて頂きます。
名前だけ見ると9つの中で一番効能がなさそうに思えますが、そんな事はありません!
オールマイティーな効能が期待出来る素晴らしいお湯です。
また、身体に優しいお湯なので、子供からお年寄りまで万人にオススメ出来る温泉です。
phの高い温泉が多く、よく言う美肌の湯、美人の湯、と称される温泉の多くがこの単純温泉。
美しくなりたいの女性の強い味方の温泉です。
その名の通り温泉の中に二酸化炭素が溶け込んでいる温泉。
濃度が濃い温泉だと、お湯に身体を沈めると全身にびっしりと泡が付く不思議な温泉です。
炭酸ガスが吸収されると血液の循環が良くなるため、心臓病や高血圧に効果が高い温泉と言われています。
お湯が柔らかく浴感がヌルっとする温泉です。
これはアルカリ成分が多く含まれているため、その成分が皮膚の表面の古い角質の脂肪を洗い流すために起こる現象です。そのため、美肌効果が期待できる美人の湯です。
また、沈静作用もあるため、皮膚病や切り傷、やけどなどに効果が期待できます。
別名熱の湯とも呼ばれています。
お湯の中に含まれる塩分が皮膚に膜を作るため、浴後の保温効果が持続します。
そのため、冷え性やリウマチ、神経痛など、身体を温めることに効果がある病に効きます。
また、塩分の殺菌作用もあるため、傷などにも効果が期待できます。
物騒な名前ではありますが、実は飲用することにより効果が期待出来る温泉。
鎮静作用や、消化促進作用などがあります。
高血圧や動脈硬化の予防、肝臓病や胆嚢炎に効果がある温泉。
鉄分を多く含んだ温泉で、湧出時は無色透明ですが、空気に触れて酸化すると茶褐色になります。
その茶色の見た目だけでも効能が高そうな上に、鉄分の香りも特徴的な温泉です。
鉄分が多いだけに、婦人科系の病に効果が期待できます。
全ての泉質の中でも一番温泉っぽいといいますか、まさに「THE 温泉!」と表現するのにふさわしいでしょう。
色は白く濁っていて、香りも良くいう卵の腐ったような硫化水素ガスの香りが特徴的です。
皮膚病に効果があるのですが、酸性の強いお湯が多い為、肌の弱い人はかぶれてしまう可能性も高いので注意が必要です。
硫黄成分が美肌効果をもたらすので、これも美人の湯と言ってもいいでしょう。
塩酸・硫酸を多く含む温泉のため、殺菌効果が高く水虫などの皮膚病に効果をもたらします。
また、湯温が高い為、入るとピリピリします。間違って目に入ると正直痛いのでご注意を!
肌が弱い人は必ず浴後にシャワーなどで温泉成分を洗い流すことをおすすめします。
ラジウム泉ともいう、微弱放射能の効力により、万病に効く温泉。
全ての泉質の中で一番効能が高いと言われていて、療養向けとしても有名な温泉です。
入浴だけでなく、飲用や吸引と併用することで効果を実感出来るお湯です。
また、痛風にも効果が高い温泉としても有名です。
いかがでしたか?
温泉といえども、その泉質によって色々な効果があるから奥が深いですよね。
温泉施設にはその施設の中の見やすいところに「温泉成分表」の掲示が義務付けられているので、
入浴前にこの成分表で泉質をチェックしてみると、いつも以上に有意義な湯浴みが楽しめると思いますよ。
|
|
初めてまして!雫と申します。
3度のメシより温泉??
もとい3度のメシと温泉が好きです。
素敵な温泉、宿を求め、関東を基点にあちこちフラフラしています。また、旅先で美味しいものを見つけるのも楽しみの一つです。
こちらでは温泉をはじめとした旅を楽しめる情報を発信出来ればと思っています。また、同じ趣味の方々と情報交換できれば嬉しく思います。
宜しくお願い致します。
|
|