沖縄民が教える、夏野菜「ゴーヤ(にがうり)」の栄養効能・選び方・おすすめゴーヤー料理

夏野菜といえばゴーヤーチャンプルー!苦いけれど栄養豊富で、夏バテ防止や疲労回復効果が高いのです。沖縄在住民が教える、美味しいゴーヤーの選び方や料理を解説します。

執筆者: 川瀬絵理 職業:ブロガー/ライター/写真
本土では「ゴーヤ」、沖縄では「ゴーヤー」と呼びます

沖縄の野菜といえば、ゴーヤと答える人が多いのではないでしょうか。

本土では「苦瓜(にがうり)」や「ゴーヤ」と呼ばれることが多いですが、沖縄の方言は「ゴーヤー」と語尾を伸ばします。

沖縄には「食は健康を維持するための薬」という考え方あり、沖縄の方言で「ぬちぐすい(命薬)」といいます。

その為、ゴーヤは夏バテ防止の効果もあり、南国沖縄では昔から良く食べられています。

そんな沖縄で愛され続けているゴーヤについて、栄養効能や美味しい料理、選び方ご紹介します。

 

 

美味しいゴーヤの選び方

せっかくなら、良いゴーヤを選びたいですよね。

以下の3点に注意して見てみましょう。

 

  • 色が濃い
  • イボイボが密集している
  • 他に比べて重く硬い

 

特に3点目が重要で、重い方が肉厚、硬い方が新鮮という証拠になります。

是非、手に取って比べてみて下さい。

ゴーヤの栄養素は?健康と美容にいいビタミンCが豊富!
ゴーヤにはビタミンCが豊富!

ゴーヤには、100g当たりでビタミンCが76mgも含まれています。

これは、キュウリやトマトの5倍以上です。

ビタミンCは加熱すると壊れやすい栄養素ですが、ゴーヤに含まれるビタミンCは、加熱したり炒めても壊れにくく、効率良く摂取することが出来ます。

美肌効果、シミ・しわ防止、免疫力を高める効果があります。

 

●ビタミンCの効果的な摂取方法は「こまめに摂ること」

薬剤師が教える「ビタミンC」の効能!おすすめの食べ物と効果的な食べ方

 

ゴーヤの苦み成分「モモルデシン」の栄養効果は?

ゴーヤ特有の苦みは、食欲増進や体を冷やす効果があります。

夏バテで食欲がない、元気が出ない時にピッタリですね!

 

しかし、この苦みが苦手な方もいらっしゃると思います。

そんな場合は、スライスしたゴーヤを塩揉みし、加熱すると苦みが取れます。

夏バテ防止(食欲増進)・生活習慣予防・血液の流れをよくする効果があります。

 

 

沖縄民が教える、おすすめゴーヤ料理

ゴーヤ料理といえば「ゴーヤチャンプルー」と答える人がほとんどではないでしょうか。

「チャンプルー」は沖縄の方言で「ごちゃ混ぜ」「混ぜこぜにした」という意味です。

沖縄では豚肉などの代わりに、ポークを入れることが多いですね。

 

 

その他のゴーヤ料理おすすめは?
  • 食感を楽しめる「ゴーヤーチップス」
  • 苦みが苦手な方も食べやすい、ナスやパプリカと一緒にカレーに入れた「夏野菜カレー」


これらのように、アレンジで色々な料理が楽しめます。

お酒のお供に、スライスして炒めたゴーヤを麻婆豆腐に入れて「ゴーヤ豆腐」にすると、辛さと苦みが絶妙にマッチしてお勧めです。

 

ゴーヤのお酒も美味しい!

皆さん、こちらの「ゴーヤDRY」はご存知でしょうか?
何とゴーヤが入ったクラフトビールなのです。

 

 

本来、ホップから引き出されるビールの苦みに、ゴーヤの苦みをさらに追加。
ホップの苦みよりもスッキリとしているのが特徴です。

 

ホップの苦みが引いた頃に、後から口の中に爽やかに広がります。

100%沖縄産のゴーヤを使用。

お酒ですが、栄養価の高いゴーヤが入っているので、少しだけ体に良いことしている気持ちになりますね。

 

夏野菜ゴーヤの苦味で、夏もシャキッと元気に!

今や全国どこでも手に入るゴーヤ。

沖縄に居ずして、沖縄気分を味わうことも出来る野菜でもあります。
楽しく美味しくゴーヤを食べて、皆様の「ぬちぐすい(命薬)」になればと思います。

 
 コラムニスト情報
川瀬絵理
職業:ブロガー/ライター/写真

沖縄に移住し約3年。
沖縄での暮らし、大好きなカフェや海、観光スポットなど沖縄のことについて、私目線の沖縄をブログで紹介しています。コラムLatteでは、沖縄情報をギュッとまとめたわかりやすい記事を目指しています! 他媒体でも写真、ライティングで活動中♪


◆ブログ OKINAWA LIFE
http://o-life.pupu.jp

◆写真ログ Tumblr
http://myglance-9.tumblr.com