はじめに

こんにちは、ピュアリングプランナーの飯田馨です。

 

今回は、指輪の形状についてご紹介します。

指輪を選ぶにしても自分で作るにしても、まず、指輪にはどんな形状があるのかを知らないといけませんね。

ここでは、代表的な形をそれぞれ簡単にまとめてみました。

 

 

指輪の形、代表的な3種類はこれ!
甲丸

甲丸の断面は半円で、かまぼこ型とも呼ばれます。

歴史は古くその起源は諸説ありますが、1554年にイギリスのメアリー女王とスペインのフェリペ2世が結婚する際に、甲丸の結婚指輪を用いたのが最初とされています。

 

 

平打ち

平打ちの断面は長方形で、バンド型とも呼ばれています。

見た感じ表面が平たく、スマートなデザイン。

長方形ですが、指に当たる内側の着け心地を考慮した面取り処理をするのが一般的です。

 

平甲丸

甲丸ほど山の高さはなく、平打ちのように平たくはない。

つまり、甲丸と平打ちが組み合わったものを指します。

 

 

注目の2種類、シノギと逆甲丸
シノギ

シノギの断面は台形です。

トップと側面に、鏡面仕上げとつや消し(梨地)仕上げを組み合わせた物も多くなります。

 

シノギの由来は、慣用句の「しのぎ(鎬)を削る」と同じく、しのぎ(日本刀の刃と峰の間の斜めに面を取っている所)の形に由来しています。

 

逆甲丸

甲丸を上下逆さまにしたような形をしています。

表面は、中央に向かってくぼんでいく、柔らかい曲線が魅力のタイプです。

 

 

細い幅のリングに。特殊な3種類

下記の3種類に共通しているのは、どちらかと言うと細い幅のリングに使われている点。

 

山高甲丸

指輪の幅があまりない形に見られる、山が高いものを言います。

 

剣腕

剣腕の断面は三角形です。

 

丸の断面は真丸です。

アレンジ指輪におすすめな月型甲丸
月型甲丸

指輪の表面(トップ)にボリュームを持たせ、指輪の腕下(ボトム)に向けて段々細くなる形です。幅や厚みを変えたり、トップにデザインを入れたり、石を入れたり、いろいろなアレンジが可能です。

 

 

指輪の幅と厚みにも気を付けて

最後に、指輪選びの大事なポイントの1つである、指輪の腕(輪)の幅と厚みについてお話しします。

 

指輪の強度に影響

あまりに厚みや幅がない指輪ですと強度に影響します。

何かの拍子に、いつの間にか変形していたということもあるのです。

 

お勧めする基本の形

腕の中でも最も大事な所は、指なじみ(腕内側の一番下の所)。

厚みは「1.0mm以上1.5mm位」、幅は「2.0mm以上」を基本の形としてご提案しています。

また、幅が広ければ、厚みはその分薄くても強度は保たれるとされます。

 

しかし、変形の要因はこれだけではありませんので、必ずしもこの幅と厚みがないといけない、ということではありません。

 

おわりに

今回ご紹介した形状に槌目(金槌で叩いて模様を入れる)ややすり目などを施した物などもあり、形状もデザインも、これだけではなかなか決めることはできません。

Tagこのコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

関連コラム