iPhoneが遅い、重い!スマホの動きをサクサク軽くする対処法6選

執筆者: colonna
はじめに

iPhoneの動作が重いな、と感じることはありませんか。

そんな時に試して欲しい方法をご紹介します。

 

 

「設定」から軽くする方法
「Wi-Fi」の接続確認

これをオフにすると、今までに接続したことのあるネットワークを自動検索しなくなります。

 

「Safari」のCookieとデータの削除

Cookieとデータを削除することで、溜まってしまった無駄なデータを処理することができます。

 

Cookieを削除するため、自動ログインのサイト等では、再ログインが必要になりますのでご注意下さい。

 

「プライバシー」の自動位置サービスをオフにする

自動位置サービスは、マップのGPS以外に殆ど使う機会がないと思います。

マップ使用時以外は常に切っておくのが良いでしょう。

 

「設定」以外から軽くする方法

ご存知の方が多いとは思いますが、iPhoneは、一度アプリを起動すると、そのアプリを閉じてもバックグラウンドで起動し続けています。
言うなればスタンバイ状態ですので、これを停止させましょう。

 

アプリのバックグラウンドを停止させる

新しいバージョンの場合

  1. 下のホームボタンをタブルタップする
  2. バックグラウンドで起動しているアプリ等が縮小表示される
  3. 縮小されているアプリ画面を上にスワイプ

 

これでOKです。

なお、古いバージョンの場合は操作が異なります。

 

「古いバージョンの場合」 

  1. ホームボタンをダブルタップ
  2. 下にアプリの一覧が表示される
  3. アプリを長押しする
  4. 右上にバツ印が出るので、バツ印をタップ 

 

アプリを起動したままにしておくと、かなり重くなってしまいます。

頻繁に使うアプリでなければ、使い終わった後にバックグラウンド停止の癖をつけておくと良いですね。 

 

 

アプリを使って軽くする方法

iPhoneを軽くするアプリは複数あると思いますが、一例として、私が使用しているアプリをご紹介します。

 

「もっさり解消」アプリ

App Storeで「もっさり解消」 と検索すれば出てくると思います。
イラストが可愛いこのアプリは、ボタン一つでiPhoneを軽くしてくれるという優れ物。

また、iPhoneで使える小ワザも見ることができますよ。

 

再起動で軽くする方法

単純に再起動をするだけです。

本体右上のボタンを長押しして電源を切るだけ。

重く感じるiPhone、最近、再起動をしてないと思ったら試してみて下さいね。

 

おわりに

いかがでしたか。

iPhoneを軽くする方法は色々とあります。

重たいなと感じた時には、ご紹介した方法をぜひお役立て下さい。