【足痩せ美脚エクササイズ】「お尻」と「太もも」を引き締めよう!美脚ダイエットポーズ
伊藤 律子
こんにちは。コンディショニングトレーナーの伊藤律子です。
今回はお尻や太ももを引き締めて、脚線が美しくなる足痩せ美脚エクササイズをご紹介いたします。
お尻の筋肉を上手に使わないと、太ももの前や外側の筋肉に頼ってしまいます。
そのことにより足は筋肉で太くなり、膝や股関節には負担がかかります。
O脚やX脚などの足の歪みは見た目だけでなく、そけい部や膝の裏にあるリンパの流れが滞りやすくなります。
脚全体のバランスの悪さは、むくみや冷えの原因にもなります。
O脚やX脚だけでなく、すねの骨の向きやお尻の広がりなど。
足全体の形を整えるために、必要なお尻の筋肉を鍛えていきましょう。
お尻の筋肉を使って、太ももの前や外側の筋肉に頼らない脚を目指します。
膝とくるぶしの間は握りこぶし一個分空けて、クッションなどを膝の間に挟みます。
最後にお尻を支えながら、ゆっくりと身体を床に戻します。
お尻と足全体の筋肉を使って、しなやかな引き締まった脚を目指します。
背中が反らないようにお尻を締め、身体をまっすぐに保ちましょう。
前のめりにならないよう、かかと→骨盤→後頭部を一直線上に保ちます。
身体が前のめりになってお尻を後ろに突き出してしまうと、お尻の力がゆるみます。
常におへそと鳩尾(みぞおち)が正面を向くよう、まっすぐな姿勢を意識して行いましょう。
どんな風に立っているかによって、上半身にまで大きく影響を及ぼします。
正しい筋肉で支えられていると、立っている時だけでなく、歩くときの姿勢も変わります。
脚線が美しくなると、どんな服装でも見た目の印象がグッと良くなります。
颯爽と歩き、心地よい風を感じてくださいね。
|
|
|
|