腸のコリをほぐす!腸もみマッサージ「セルフチネイザン」の効果とやり方を解説します。便秘解消など健康面だけでなく、ストレス解消などメンタル面の効果もあります。

便秘解消、ストレス対策!腸もみマッサージのやり方

こんにちは、美内臓マッサージインストラクターのYuki☆です。

 

前回のコラムでは、「セルフチネイザン」は、自分の手の平で自分のお腹を直接刺激して、内臓の健康を回復するマッサージエクササイズであることをお話しました。

 

今回は、チネイザンの効果とセルフマッサージのやり方について、ご紹介します。

 

肉体だけでなく精神バランスも整える「チネイザン」の効果

腸は、身体の中でも一番の排出器官で、肌と表裏一体の関係にあることは知られています。
ですが、腸と脚に関係があることは、意外と知られていません。

 

腸の硬さと歪みが、脚の太さや股関節の硬さにも影響

腸の下垂、捻転、硬化に伴って、身体全体に歪みが生じてきます。
そのために、膝が痛くなったり、太ももだけが太くなったり、股関節も硬くなったりするのです。

 

つまり、腸の硬さと歪みが、脚の太さにも影響を与えているのです。

 

腸ケアこそが美しさの底上げに不可欠!

また、「若返りホルモン」、「幸せホルモン」として知られるセロトニンも、腸で生まれることが判明し、いまや腸ケアこそが美しさの底上げに不可欠なのです。

 

すべての臓器は繋がっているので、腸だけ刺激をしてもダメ

ただ、ここで重要なのは、すべての臓器は繋がっているということ。
腸だけに刺激を加えても、思うような効果は挙がりません。

 

他の臓器とのバランスも考えた「セルフチネイザン的腸ケア」

そこで、必要となるのが、他の臓器とのバランスを取りながら、腸をベストなコンディションに導く「セルフチネイザン的腸ケア」なのです。


なぜなら、腸の機能を低下させる原因のひとつに、内臓全体の下垂があります。
加齢などによって臓器全体が下がると、“居場所”を失った腸は、下腹部の横へと広がり“ポッコリ下腹”に。
これは、腸だけの問題ではありませんよね。

 

内臓マッサージで、ストレスや負の感情も解消しよう

また、チネイザンでは、感情は内臓に溜まるとされ、負の感情が不調を引き起こす原因と考えられていました。
そこで、内臓をマッサージすることで、ストレスや負の感情を解放し、身体全体の機能を高めていくことが可能になるとされています。


腸のこりをほぐし、お腹に溜まったストレスを手放し、スッキリした身体を手に入れてみませんか?

セルフチネイザン的「腸マッサージ」のやり方

大腸は、腹直筋が弱ったりすることで下垂しがちな器官。

特に、横行結腸とS字結腸は下がりやすく、老廃物も溜まりやすい場所です。

 

加齢と共に硬くなりがちな腸を柔らかくしましょう。

1.

床の上に仰向けになり、両膝を軽く立てます。

両手の指先を重ねて、右股関節の少し上に置きます(上行結腸の始まり)。

そこを起点に手首を回転しながら、指先でくるくるとマッサージします。

 


2.

上行結腸をなぞるように、くるくるとマッサージしながら、段々と上に上がっていきます。

あばら骨のすぐ下あたりまでが目安です。

 


3.

あばら骨のすぐ下あたりを、横行結腸をなぞるようにくるくると手首を回転しながら、反対側のあばら骨の下あたりまで指先でマッサージしていきます。


4.

左あばら骨の下から左の股関節の少し上あたりまで、手首を回転して、指先で下行結腸をなぞるようにくるくるとマッサージします。

5.

S状結腸をなぞるように指先で描きながら、軽く圧をかけて、直腸まで一気に指先でマッサージしていきます。

最後は、直腸を上から下にプッシュしながら流していきましょう。

 

腸もみマッサージで内臓のコリをほぐしてみよう

1人でゆっくり出来るスペース、リラックスできる時間を探して、優しくマッサージしてみてください。

 

出来れば、お腹に直接、お気に入りのアロマを入れたオイルを伸ばしてからマッサージを行なうと、より効果的です。

オイルが苦手な方は、洋服の上から行っても大丈夫です。

 

東洋医学、陰陽五行や経絡法をベースとしたセルフチネイザン的腸マッサージで、肉体、精神、感情のバランスを整えてみませんか?

このコラムに関するタグ

この記事を書いたコラムニスト

美容 / 健康管理
LATTE BEAUTYに関しての機能要望・ご意見はこちらからどうぞ