自転車+お酒=スペイン観光♪おもしろ自転車バル「Bici Bar」の楽しみ方

執筆者: colonnayumi 職業:ツアーコンダクター、料理家、インバウンド通訳ガイド
バルセロナ発!おもしろ自転車バル「Bici Bar」

スペインバルセロナ市内で、ユニークな移動自転車バル「Bici Bar」を見かけました。


「自転車」を表す「Bicicleta」+Barが、名前の由来です。

 

 

自転車バル「Bici Bar」ってどんな感じ?
カウンターバーで、食べて、飲んで、ペダルを漕ぐ!

15人乗りのカウンターバーに座っているお客さんがペダルを漕ぐと、モーターで動くシステムになっています。

 

美味しいタパス(小皿料理)を食べながら、ビールやその他のドリンクを飲むことが出来る、ユニークな飲食スタイルですね。

 

ダイエットの味方!?

食べて、飲んで、観光をしながら、市内を1時間かけて回ります。
全員で漕がないと前へ進まないため、食べたり飲んだりしながらカロリーも消費できる仕組みになっています。

 

ユニークな体験ができると、観光客に大人気♪

観光客には人気のこのバル、発案者はバルセロナの二人の若者だそうです。

ドイツミュンヘンを旅した時に見かけた、移動自転車ビールバーにヒントを得たのだとか。

 

お客さんたちは、ニコニコ笑って楽しんでいるようでしたが、はたからみると、バルの椅子に腰かけて食べて飲んではいても、全員で必至にペダルを漕いでいる光景は、やや滑稽に見えなくもありません。

ですが、なんとなくほのぼのとした連帯感が感じられて好感が持てますよね。

 

とても面白そうですから、見かけた際は一度は体験してみてはいかがでしょうか?

スペインのバル(Bar)に必須の「タパス」とは?

スペインのバル(Bar)とは、カフェと居酒屋が一緒になったような場所のこと。

このバルに欠かせないのが「タパス(TAPAS)」です。

 

タパスの由来

タパスとは、「小皿料理」や「おつまみ」といったところですが、このおつまみを「タパス」と呼ぶようになったのは、スペインの南アンダルシア地方のバルです。

 

お客さんがつまみとして食べていたサラミを、飲んでいたワインの香りが逃げないように、ワイングラスの上にかぶせたのが始まりだと言われています。

 

「TAPA」とは「蓋」の意味。

つまみで食べていたサラミを蓋代わりにしたのですね。

 

それが、「タパ(蓋)→小皿→小皿料理→複数形」になって、タパスと変化したようです。

 

スペインでは、バルをはしごするのが流儀

タペアール(tapear)という動詞は、「タパスを食べる」という意味ですが、「タパスをはしごして食べる」という解釈になります。

 

スペインではバルをはしごするのが流儀となっていて、それぞれ専門店もあります。

ワインやビールあるいはシェリー酒などを飲みながら、美味しいタパスを食べるのが、スペイン人の夜の過ごし方です。

 

 

タパスとピンチョスの違い
同じ料理でも、出されるお皿の大きさによって、呼び名が異なる!

普通に出てくる1人用のお皿は「プラト(plato)」と言います。

 

少し小さめのお皿は「ラシオン(racion)」、プラトの半分の大きさは「メディア・ラシオン(media racion)」で、更に小さなサイズが「タパ(tapa)」です。


大きなお皿にナイフとフォークで出されれば「プラト」で、小皿にフォークだけで出されれば「タパ」になり、楊枝に刺してつまむなら「ピンチョス」になるわけです。

 

 

ピンチョスの発祥は?

ピンチョスの発祥は、スペイン北部バスク地方サン・セバスチャン村にあるバル。

オリーブと青唐辛子とアンチョビ、つまり瓶詰め食材を楊枝で刺して出したのが始まりです。

 

複数の食材を組み合わせて串に刺すというのが、ピンチョスだそうです。

 

 

おわりに

それにしても、タパスの種類は豊富でいろいろあるので、目移りしてしまうかも知れません。
バルセロナのユニークな自転車バルをはじめとするスペイン全土のバル巡り、ぜひ楽しんでみてくださいね。

 
 コラムニスト情報
colonnayumi
職業:ツアーコンダクター、料理家、インバウンド通訳ガイド

海外ツアーコンダクター、料理家、インバウンド通訳ガイド、日本旅行作家協会会員。