100均雑貨で飾る秋庭ガーデニング♪「ハロウィンの寄せ植え」を綺麗に作るポイント (1/2)

執筆者: haizi
大人カラーの「ハロウィンの寄せ植え」の作り方

秋色の花々が店頭に並び始める様子に、ワクワクが隠せない季節になりました。

待ちに待った本格的なガーデニングのスタートを、季節の寄せ植えで始めませんか。

 

渋色カラーのリーフを集めた、甘すぎない大人カラーの「ハロウィンの寄せ植え」をご紹介しましょう。

100円ショップのアイテムとワイヤーを使った、ガーデンピックもポイントです。

 

 

個性的な葉で彩る

劇場を作る気持ちで揃えた、ハロウィンの役者達です。

甘さを無くすために花の量を少なくし、怪しい雰囲気を出せる、個性の強いリーフを中心に構成しました。

 

  1. 黒竜
  2. 観賞用トウガラシ
  3. アジュガ・トリカラー
  4. モクビャッコウ
  5. トレニア・コンカラー

 

モノトーンに近い色使いの中に、ビビットな蛍光グリーンの葉の「トレニア」を入れ、ハロウィンらしいドキッとするアクセント効果を狙います。

 

メタリックな光沢の「黒竜」や、「トウガラシ」の真っ赤な実、「トレニア」の目玉の様な花も、怪しい雰囲気の役を務めてくれそうです。

 

 

配置・配色に一工夫!

色味の違うモノを突然入れると、落ち着きの無い寄せ植えになってしまいますので、要注意です。

そんな時は、つなぎになるカラーをクッション材に使ってみましょう。

 

 

ビビットな「トレニア」の葉色を馴染ませる為に、銅葉の両隣に「モクビャッコウ」と「アジュガ」をそれぞれ配置します。

 

 

つなぎカラーの働きで、浮きがちな蛍光グリーンの色味が一転しアクセントに生まれ変わります。

垂れる植物を使う時は、背の高い鉢を使うと、より効果的です。

 

 
 コラムニスト情報
haizi
性別:女性  |   現在地:横浜市  |  

狭い玄関先&駐車場の庭を日夜開拓する
玄関先ガーデナー haizi と申します

ブログ「ハイジの玄関先ガーデン」では、
ガーデニングはもちろん、旅行や家族とのヘナチョコな日常を綴っております
↓ハイジガーデンも合わせてよろしくお願いいたします
http://ameblo.jp/2525haizi/
寄せ植え等のその後は、ブログにて公開中です!