結婚式の招待状を可愛く返信する『招待状アート』がすごすぎる♡
結婚式の招待状、あなたはどのように返信していますか?
大切な人の人生で一度の晴れ舞台。普通にお祝いするだけじゃつまらなくありませんか?
今、招待状を可愛くデコって返信する「招待状アート」が流行っているんです!
そこで、招待状アートのやり方や、注意点、デザイン例等をご紹介していきます♡
通常はこのように、ご出席の「ご」や「ご欠席」の文字は、二重線で消します。
しかし、招待状アートではいかに上手くイラストで隠すかがポイント♪
芸術作品かのような細かいデザインから、新郎新婦の好きなキャラクターを描いているものなど、どれもクオリティーが高いものばかり!
可愛らしくて、手のかかった招待状の返信が来たら、嬉しくてたまりませんよね♡
▽人気の高いお花をモチーフとしたデザイン。「御欠席」の字が最初からなかったのではないかと思うくらい、完璧に消されてますね!
▽こちらはなんと、新婦さんの似顔絵!
こんな思い出に残る招待状の返信をもらったら、嬉しくて部屋に飾ってしまいそうです♡
▽みんな大好きトトロのデザイン♡「御」の字は、まっくろくろすけや森で自然に隠されています。
宮崎駿さんの似顔絵もちょっぴりシュールで素敵すぎます!!!
▽リアルすぎるジョジョの奇妙な冒険!「出席」を吹き出しで囲っているのもすごいアイデア♡
▽ディズニーのラプンツェルの長い髪とお花で、ハガキの周り全体を囲ってしまっています!
まるで売り物のような自然な仕上がりですよね♡
▽ティンカーベルの魔法で、「ご住所」の「ご」だけも上手く消されてますね!
色を付けるのも華やかになって可愛いです♡
▽こちらはシールやマスキングテープでデコるという素晴らしいアイデア!これなら失敗する心配も少ないですよね♪
可愛らしくて心もこもっていて、誰にあげても喜ばれそうな「招待状アート」。
ですが、招待状の返信のマナーとして、”黒インク以外は避ける”、”自分への敬称は二重線で消す”等があることから、派手にデコるのは、あまりよろしくないという声もあるようです。
ですので、親しくない方や目上の方にすると、相手の気分を害する恐れもあります。
本当に仲の良い関係の人にのみ、やるのがいいかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
昔から言われているマナーには反してしまいますが、描く方も貰う方も楽しくて笑顔になれる招待状アート。
仲の良い友人の結婚式の招待状などはこんな風に、目一杯お祝いしたいですね♡
|
|

|
|