IKEAペーパータグの使い方。テーブルや食器をお洒落にコーディネート♪
最近、IKEAに行くと必ずチェックするのが、ステーショナリーなどのペーパー用品。
カラフルなものやモノトーンなものまで、センスの良いものが揃っています。
今回はその中でも、ラッピング用品で作るテーブルコーディネート用タグをご紹介します。

IKEAで売られている「HEMSMAK(ヘムスマク)」のひも3巻セット、タグ32枚セットです。
もちろんこれらはラッピングに使っても可愛いのですが、今回はパーティーシーンでのテーブルコーディネートの使用例を紹介します。

HEMSAKの黒いひもとタグを簡単に結んでみました。
小さくて可愛いカードが簡単にできます。

ペーパーナプキンと色合わせして、テーブルのゲストの席の前に置きます。
カードには、ゲストの名前や歓迎の意を込めた言葉やメニューなどを書くようにしています。

カラフルな紐と合わせ、「WELCOME」シールをラベルライターで作って貼り、プレートに添えました。
このように、テーブルの上ではゲストへのメッセージとして使うことが出来ますし、コーディネートのアクセントにもなりますね。

ベージュのひもとタグと100均で買った造花、それと「My drap(マイドラップ)」のランチョンマットを使います。
タグと造花やひもなどは色が合うように選びましょう。
ロールになったランチョンマットで、一枚ずつ切り離して使える経済的なランチョンマットです。

ひもはプレートを包むように結んでくくり、結び目にタグと造花をつけます。
このように造花をプラスするだけで、季節感あるテーブルになりますね。

今度は少し大人っぽいイメージになるよう、黒いひもとシルバーの造花を使います。

ナプキンリングの代わりにひもを結んで、その先にタグと造花をつけます。
ちょっとシックな大人のテーブルコーディネートになります。
タグには多くの形や色があるので、使い方次第で印象の違うテーブルコーディネートを演出することができます。

テーブルコーディネートは費用が掛かり、難しいと思われがちですが、高い材料を使わなくても簡単に少し手を加えるだけでゲストをお迎えする準備ができます。
特にIKEAのものはコストパフォーマンスも優れているのでお勧めです。
IKEAに行かれた際には、是非ペーパー用品のコーナーに足を止めてみてください。
たくさんのアイディアが湧いてくるはずです。
|
|

はじめまして♪
夢香里(ユカリ)と申します。
インテリア、ファッション大好き主婦としてブログを運営しています。
ブログ情報:「Y's Cafe」→http://palza.rakuten.co.jp/yukariru/
|
|