
「大ショック!結婚指輪なくした!」必ず見つかる指輪紛失時の探し方 (2/2)
飯田馨
結婚指輪を紛失しないコツと、紛失した場合の対処方法をご紹介。旦那(夫)や妻がマリッジリングをなくした時も、怒って離婚などしないでくださいね!
もう一度、排水溝を探す
冒頭でもありましたが、家の中で最もよく指輪を外すのは、台所や洗面所などの水回りです。
指輪は重いので、流れずに、排水管のくぼみに残っている可能性があります。
もう一度探しましょう。
外で紛失した場合は届け出をする
外出先での紛失の場合、警察、駅、商業施設などに、遺失物届を提出します。
その際、どのあたりで紛失したか、心当たりがある場合はその場所も伝えましょう。
ショ
ッピングセンターなどの施設内で紛失したという場合は、管理室や防災センター、忘れ物担当部署などに届け出るとよいでしょう。
こっそり同じ指輪を購入する
購入したお店にはカルテが残っていますので、同じ指輪を購入することができるかもしれません。
ただ、即日指輪は手に入りませんので、それまでの期間は相手に気づかれないようにしないといけません。
正直にパートナーに打ち明ける
内緒にするか、悩む人は多いと思います。
言いだしづらいことですが「失くした事よりも、黙っていられるのが嫌だ」と言う声が多いのも事実です。
どうしても見つからず、かつ、こっそり同じ指輪を買うつもりがない場合は、時間を置かず正直にパートナーに打ち明けましょう。
新たに2本目を購入する
正直、相手に内緒で同じ物をこっそり購入する行為はもったいないと思います。
結婚指輪はふたりの想い入れがあり、なくされたことのショックは確かに大きいでしょう。
ですが、これをきっかけに、新たに2本目の結婚指輪を購入して楽しんでいるご夫婦もいらっしゃいます。
おわりに
お店が提供する、最初から失くすことを前提とした「紛失保証」で安心を求めるのは、少し違う気がします。
大切な結婚指輪ですから、日々の生活から、ふたりで指輪を失くさない対処方法を話し合ってくださいね。
|
|
関連コラム
|
|