こんにちは、ネイルサロン「luxurysalon infinito」のネイリスト、石原香織です。
今回は、たった3色で簡単にできる「桜ネイル」の手順をご紹介します。
流行りのパウダーピンクやダスティピンクを使った、卒業式にもぴったりの簡単セルフデザインです。

▼CHECK
☑ クリアジェル (ベース、トップジェル等)
☑ ピンク (ベースカラー用)
☑ マットホワイト(花びら用)
☑ 濃いピンク
☑ ゴールドブリオン
☑ シルバーラメ
硬化し、この工程をもう一度繰り返します。
カラーは2度塗りが綺麗に発色します。
これは硬化をさせません。
こちらも硬化をさせません。
ライナー筆を使って、花の中心に向かってジェルを引いていきます。
引き終わったらライトに入れて硬化しましょう。
花は徐々に滲んでいくので、素早くアートし、ライトに入れるのがコツです。
同じ要領で、もう一つ桜を足してみました。
花びらも1枚舞っています。
花の中心にブリオンをのせて、逆フレンチ部分にラメラインを引きます。
最後にトップジェルを塗布し、ライトに入れて硬化しましょう。
セルフでも簡単に出来る「桜ネイル」、いかがでしたか?
ベースをホワイトで作って、桜をピンクにしても可愛く仕上がります。
ピーコックで作るお花は時間との勝負なので、あまり形を気にせずどんどん書くのがポイントです。
季節感をいち早く取り入れて、皆の目線を指先に注目させちゃいましょう。