外国人雇用の現状は?外国人労働者が増えている2つの理由

外国人雇用の現状。日本で働く外国人は、過去最多の90万人を突破!少子高齢化、日本企業のグローバル化、東京オリンピック開催等の理由で、外国人労働者数は、今後も増加すると予想されます。

執筆者: HRプラス社会保険労務士法人
外国人雇用の現状について

こんにちは。さとう社会保険労務士事務所の須永悠です。

 

近年、様々な職場で、外国人労働者を目にする機会が増えてきました。

今回は、外国人雇用の現状について、お話ししたいと思います。

 

 

日本で働く外国人は、過去最多の90万人を突破!

厚生労働省が公表した、平成27年10月末現在の外国人雇用についての届出状況のまとめによると、外国人労働者を雇用している事業者数は152,261ヶ所、外国人労働者数は907,896人です。

 

平成26年10月末現在と比較して、それぞれ15,208ヶ所(11.1%)、120,269人(15.3%)の増加となっており、3年連続で過去最高を更新しています。

国籍別の状況
  • 1位 中国    322,545人 (全体の35.5%)[前年同期比3.4%増]
  • 2位 ベトナム  110,013人 (同12.1%) [同79.9%増加]
  • 3位 フィリピン 106,533人 (同11.7%) [同16.4%増加]
  • 4位 ブラジル  96,672人 (同10.6%) [同2.7%増加]

 

産業別の状況
  • 1位 製造業     295,761人 (全体の32.6%)
  • 2位 サービス業   123,659人 (同13.6%)
  • 3位 卸売業・小売業 113,251人 (同12.5%)
  • 4位 宿泊業・飲食サービス業 107,258人 (同11.8%)

 

平成19年10月1日の雇用対策法の改正により、外国人労働者(特別永住者および在留資格「外交」・「公用」の者を除く)の雇入れまたは離職の際に、当該外国人労働者の氏名、在留資格、在留期間等について確認し、厚生労働大臣(ハローワーク)へ届け出ることが義務付けられました。

 

上記の数値は、事業主から提出のあった届出件数をまとめたものとなります。

 

 

外国人雇用についての政府方針は?

法務省は、外国人の入国・在留に関する施策の基本となるべき計画として、「出入国管理基本計画」を定期的に策定し、公表しています。

 

現時点では、平成27年9月に策定された「第5次出入国基本計画」が最新です。

 

「専門的な知識・技術をもつ外国人」を積極的に受け入れ

その中で日本政府は、本格的な少子高齢化、人口減少時代を迎えるにあたり、「専門的・技術的分野の外国人については、我が国の経済社会の活性化に資することから積極的に受け入れる」という基本方針を示しています。

 

東京五輪に伴う建設ラッシュに対応するため、外国人労働者を活用

また、平成26年4月の「建設分野における外国人人材の活用に係る緊急措置を検討する閣僚会議」において、復興事業の更なる加速を図りつつ、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会等の関連施設整備等による一時的な建設需要の増大に対応するため、緊急かつ時限的な措置として、即戦力となりうる外国人材の活用推進を図ることがとりまとめられました。

 

平成27年4月から、本措置の対象となる外国人材の受け入れが開始されています。

おわりに

以上のことから、少子高齢化、日本企業のグローバル化等を背景に、今後も外国人雇用は増えていきそうです。

ただし、外国人を雇用する際は、入管法・労働関係法令等の法律知識や、日本人労働者と異なる特別な手続き、配慮が必要となります。

 

次回以降、外国人を雇用する際の手続き等についてお話していきます。

 
 コラムニスト情報
HRプラス社会保険労務士法人

HRプラス社会保険労務士法人は、企業が元気にならないと雇用は生まれない、との思いから「日本中の経営者・人事マンを元気にする!」をミッションとし、経営者思考による人事労務相談、就業規則や諸規程の整備、海外進出支援、社会保険事務のアウトソーシングなどを展開しています。
品質と信頼を担保するために、スタッフ全員が社会保険労務士有資格者。そして、確かな情報発信力とクイックレスポンスで貴社の人事労務を強力にバックアップいたします。
選ばれる理由はそこにあります。

HRプラス社会保険労務士法人
http://www.officesato.jp