家庭で簡単!PC(パソコン)掃除時にあると便利な7つ道具

自分で出来るパソコン掃除時のポイントは?スプレーや身近な道具など、あると便利なお掃除グッズも紹介!

執筆者: 矢野勇雄 職業:パソコンサポーター
家庭でできるパソコンのメンテナンス方法

こんにちは、パソコンサポーターの矢野勇雄です。

家庭でできるパソコンのメンテナンスというテーマで、まずはパソコンの掃除にあると便利なグッズを紹介いたします。

 

 

パソコンの清掃を始める前に

パソコンの清掃を始める前に、まず次のようなことを行いましょう。

マスクを着け、窓も開ける。

埃が飛びますので、吸い込まないようにマスクをつけ、窓も開けておきましょう。

 

部屋の中を明るくする。

部屋の中を明るくしておくと、埃がよく見え清掃の成果が分かりやすくなります。

 

静電気に気を付ける。

神経質になる必要はありませんが、静電気が起きやすい服装や、ドアノブや本体の金属フレームなどを頻繁に触って、体内に電気を溜めないようにしましょう。

 

パソコンをシャットダウンする。

清掃を始める前に、パソコンをシャットダウンします。

 

その際、スリープモードにはしないよう気を付けましょう。
スリープモードに入っている状態で、電源断が起きると、通常状態に復帰できなくなります。

 

そして、シャットダウンしたら、電源ケーブルを抜いておきましょう。

ノートパソコンの場合はバッテリーも外しましょう。

 

パソコンは稼働中発熱していますので、やけどを防ぐため、冷えるまで最低でも一時間程度は待ちましょう。

電源・ケーブルの配線状況を写真に撮っておく。

パソコンには多くのケーブルがつながっています。

清掃後、これらのケーブルを繋ぎ直す際、どこに繋げばよいか分からなくなることが考えられます。

 

これを防ぐために、スマホなどで写真に撮り、配線箇所を記録しておきましょう。

 

 

便利なPC掃除グッズ

パソコンを清掃する際に、役立つ道具がいくつかあります。

 

パソコンの清掃は一回やればいいというものではなく、パソコンを利用する限り、繰り返す必要があります。
そのために用意しておきたい道具をご紹介しましょう。

エアブロワー(手動)

エアーダスターでもいいのですが、エアブロワー(手動)はラグビーボールのような形のゴム球を押しつぶし、その勢いで空気を吹き出すだけなので、いくらでも使い続けることができます。


可燃ガスを使用しないので安心ですし、エアダスターのように空気が冷たくならないので、結露の心配もする必要がありません。

液晶用のウエットティッシュクリーナー

液晶ディスプレイの表面を市販のティシュペーパーで拭くと、ディスプレイに傷がつくので使わないようにしましょう。
液晶用のウエットティシュクリーナー以外に、眼鏡ふきも利用できます。


いずれの場合でも、あまり力を入れて拭くと、表面に傷がついたり、コーティングが剥離する恐れがあります。

エアーダスター

ノズルから気体を放出して、埃を吹き飛ばすスプレーです。
可燃ガスが使われている場合があります。

 

また、使っている間にガスが冷えていって、結露が起きる可能性があります。

 

ねじ回し(ドライバー)と軍手

パソコンの中を清掃するなら、ふたを開けるためにプラスドライバーが必要になる場合があります。
また、CPUクーラーの取り外しに、マイナスドライバーが必要な場合もあります。

 

手のけがや汚れを防ぐためにも、軍手を用意しましょう。

掃除機

家庭にある普通の掃除機で十分です。

ウエットティッシュと綿棒

ウエットティッシュは、汚れを拭き取るために使います。


狭いところは、ウエットティッシュを綿棒に巻き付けて拭きましょう。

綿棒がない場合は、爪楊枝で代用することも可能です。

 

ポストイット

また、ポストイット(付箋)も、細い隙間のホコリ等を取るのに便利です。

糊面を隙間に差し入れて動かせば、ゴミをくっつけて取り出すことができます。

 

 

次回は、掃除の仕方を具体的に見ていきましょう。

 
 コラムニスト情報
矢野勇雄
性別:男性  |   職業:パソコンサポーター

福岡市とその近郊でパソコンの出張サポートをやっています。パソコンを使っていて困った際のサポートを行っています。具体的にはパソコンの初期設定、インターネットへの接続、ウイルスなど迷惑ソフトの削除、旧パソコンから新規パソコンへの各種設定・データの引っ越しなどをやっています。

 

 PC・家電のコラム

 生活のコラム