臨床心理士が教える、彼氏の二股チェック方法!会話が妙に早口になるのは「浮気」の兆候かも (1/2)
彼氏に二股かけられてるかも!?会話パターンから読み解く浮気の兆候とは。最近、急に会話が早口になるなら要注意!?
こんにちは、 えむ心理研究室の石割美奈子です。
男性は、浮気すると、パートナーとの会話の仕方に変化が出てくることが多いです。
今回は、「会話の変化」の視点から、彼の浮気の気配を読み取っていきましょう。
タイプ別に、もし浮気をしているかもしれないとしたらどうしたらよいか、あなたと彼の関係を修復するための対処方法をお伝えします。
今回は「早口タイプ」です。
浮気すると、話すときに早口になることがあります。
「早口タイプ」になるのは二つの理由があります。
やましい気持ちがあるから落ち着きを失っているためと、ボロが出ないように会話を早く切り上げようとするためです。
浮気すると早口タイプになりやすいのは、次のような性格の男性です。
- プライドが高い
- 嘘をつけない
- 精神的に幼い
- 実は小心者
基本的に、浮気をしたことがバレやすいタイプです。
問い詰めたり証拠固めしようとしたりしなくても、勝手にボロを出してくれることが多いでしょう。
また、このタイプの男性は、冗談ぽく攻めるのがコツです。
このくらいのノリで、カマをかけてみるのが良いでしょう。
もし彼が浮気しているとすれば、「こいつ、スルドイな」とギクッとするはず。
小心者でもめごとは好まないタイプであることが多いので、恋人に証拠をつかまれる前に、さっさと浮気を止めようとするでしょう。
|
|

えむ心理研究室室長、臨床心理士の石割美奈子と申します!よろしくお願い致します。
スポーツトレーナー、メンタルコーチ、心理相談員の経験を経てさらに心理学を深く学ぶ必要性を感じ、東京国際大学大学院臨床心理学研究科(博士課程前期)を修了。
臨床心理士の資格を得て、心理カウンセラー、メンタルコーチ、スポーツメンタルトレーナー(テニス・バレーボール等)、およびプロ家庭教師として活動しております。
2013年、心理学・教育学・スポーツ科学の統合的な研究と専門性を活かしたメンタルサポートをポリシーとする「えむ心理研究室」を立ち上げました。
【臨床心理士および「家庭教師カウンセラー」として】
心理カウンセラーとしては、精神分析を専門としており、主にカフェにてカジュアルなかカウンセリングを提供しています。
訪問心理療法、オンライン相談も承っております。
また、全国でも珍しい【臨床心理士でありプロ家庭教師でもある「家庭教師カウンセラー」】として、ご近所から遠方にお住いの方まで、幅広く学習支援と心理的な支援を同時にさせて頂いております。
得意な相談内容は以下のとおりです。
・不登校・ひきこもりの方と親御さんの支援
・発達の特性を持つ方と親御さんの支援
・夫婦関係の改善支援
・親子関係の改善支援
・精神分析的リワーク(復職支援)
・職場の人間関係の改善支援
日常生活ではなかなか得られない、心理的な洞察を深める和やかな相談時間をお約束します。
日本では「カウンセリング」というとまだまだ抵抗のある方も多いかと存じますが、より充実した日々を送るためのツールのひとつととらえて頂ければ光栄です。
どうぞお気軽にご相談ください。
【メンタルコーチとして】
スポーツ選手の方、
難関校合格を目指す大学受験生さん、
コミュニケーションに課題を感じる方を対象に、
メンタルコーチングをさせて頂いております。
勝利のために、夢を叶えるために、より良い対人関係のために。
精神分析を主軸とした自己洞察やイメージトレーニング、ロールプレイングなどを通じて一緒にがんばってまいります
*
コラムlatteでは心理学関連の記事を担当させていただきます。
ご覧くださった皆様にひとつでも参考にしていただける部分があるような、皆様の役に立つ記事を書き続けてまいります!
【石割美奈子の活動をお伝えする各サイトのご案内】
■カウンセリング・心理療法 えむ心理研究室
http://ameblo.jp/m-f-culture
■スポーツメンタル強化コーチング
http://tennis-mental.net
■臨床心理士×プロ家庭教師の学習支援
http://ameblo.jp/m-freeproject
■えむ心理研究室 家庭教師カウンセラーのサイト
https://m-shinri.jimdo.com/
|
|