口で息する「口呼吸」は危険!"鼻呼吸"に変える2つの効果的な方法
その体調不良、もしかしたら口呼吸のせいかも?口で呼吸することで引き起こされる体調不良と、鼻呼吸へ治すための方法(テープ・矯正体操)を紹介。
こんにちは、薬剤師の宮本知明です。
小さい頃、親に「口を閉じなさい」と注意された経験を持つ方もいるかもしれません。
呼吸は本来、鼻でするものですが、風邪や鼻の病気などをきっかけに口呼吸に変わってしまうことがあります。
口呼吸によって不調を招いたり、命の危険を伴う病になることも少なくありません。
それだけ口呼吸は危険なことなのです。
今回は、口呼吸によって起こる不調と鼻呼吸に変える方法をご紹介します。
本来、人間は鼻で呼吸をします。
鼻からの空気では足りなくなった時に、口からの空気を利用します。
母乳の時の赤ちゃんは、全て鼻呼吸で行っています。
徐々に口呼吸を覚えていき、鼻炎や癖などで口で呼吸する割合が高まってくると、口呼吸の方が空気の量も多く取り込めるため、鼻呼吸より口呼吸が中心となってしまいます。
口呼吸になると、いつも口を開いているため、前歯が乾燥してしまいます。
歯は唾液によって常にミネラルを供給されるようになっており、虫歯のならないように歯の再石灰化しています。
唾液がないと、すぐに虫歯になってしまいます。
口の中は細菌が多い場所で、歯茎は粘膜のため常に唾液の殺菌作用によって洗い流されています。
ところが、口呼吸で歯茎が乾燥すると、歯茎が腫れて赤くなり、歯周病が進行してしまいます。
それにより、糖尿病を誘発する可能性もあります。
口臭の原因は、口の中の嫌気性細菌が増殖することです。
唾液の殺菌作用によって細菌は抑えられています。
ですから、口呼吸によって唾液量が減ると、細菌の量が増えて口臭が強くなります。
口呼吸をする方は、口で呼吸しやすいように舌が後方にあります。
寝ている時には、力が抜け、より後方に落ちてしまいがちです。
すると、舌が気道を塞ぎ、睡眠時無呼吸症候群になりやすくなります。
鼻呼吸の場合、空気は鼻の粘膜を通って、水分を吸収し湿度が高い状態で気管や肺に入っていきます。
一方、口呼吸の場合は、乾燥した空気が直接気管に送られるために、喉や肺を痛め風邪をひきやすくなります。
口の中が乾燥しているのもあり、細菌やウイルス、カビ、ダニのようなハウスダストをそのまま肺へ送ってしまいます。
余計に悪くなって、肺炎になるケースもありますので注意しましょう。
鼻呼吸をする方は、呼吸の際、空気が鼻毛や鼻の中のフィルターを通ることで細菌を減らすことができます。
口呼吸をする方は、直接喉や気管に細菌が入り込むため、慢性的なアレルギー体質になりやすいのです。
鼻呼吸テープというものがあります。
これは、鼻につけるものではなく、夜寝るときに唇を閉じるために使うものです。
唇を閉じる意識を付けるためには効果的です。
口を大きく「あ・い・う・べ」の形にして口周りの筋肉を鍛えることをします。
そうすることで、寝ている間でも口を閉じるようになります。
5回を5セット小分けにして行うことがお勧めです。
1週間ほどで改善する人もいらしゃいますので、しばらく続けてみてください。
皆さんが抱えている不調が、実は口呼吸のせいである可能性があることがわかっていただけたかと思います。
「口は命の入り口、心の出口」と言う方もいらっしゃいます。
あまり注目されることは少ないのですが、口は私たちの体を守るのに活躍しているのです。
是非、口のケアにも注意してみてください。
|
|
薬剤師/ジェモセラピスト/漢方ソムリエ。病院薬剤師を経て“薬と共存しない生活”の念いからホリスティックな健康観と出逢う。現在は、新婚女性、新米ママさんを西洋医学・東洋医学・自然療法の良さを合わせた統合医療の知識をもった“ホリスティックな健康観を持つ女性”に育成する活動をしている。
ブログ
http://ameblo.jp/blacknightz/entrylist.html
facebook
https://www.facebook.com/tomoaki.miyamoto.16
公式HP
http://tomoakimiyamoto.strikingly.com/
|
|