誕生日や記念日など、女性(彼女や女友達、同僚)へプレゼントをあげたい。定番のコスメやアクセ、雑貨、インテリア…喜ばれる贈り物ランキングを紹介します。
誕生日や記念日、出産祝い、退職祝い、クリスマスなど、女友達にプレゼントを贈るシーンは多いもの。
いつも何を贈るか悩み、あげたものの反応は「気を遣って喜んでくれている」感が満載…。
女性の6割は、贈られたもので困った経験があるというアンケート調査もあり、せっかくの善意を無駄にしないためにも、プレゼント選びは慎重にしたいですよね。
相手の嗜好や年代、ライフスタイルなどにより喜ばれるものは異なりますが、プレゼントアイテムに関するインターネット調査をもとに、あげて喜ばれるおすすめのアイテムをランキングでお届けします。
今回は「女友達」編です。
最近は小さくてデザイン性も高い家電製品が登場していますよね。
ただし、買いやすい加湿器はちょっぴり注意かも。
女性は加湿器を持っていることも多いので、被ってしまったら困りもの。
ロフトなどバラエティショップや大型家電量販店で売れ筋ランキングをチェックし、相手の趣味と照らし合わせて選ぶといいかもしれません。
料理好きや食が好きな人には、ホットサンドメーカーやスムージーシェーカーなど。
ポイントは「自分では買わないけれど、あれば嬉しいな」ですね。
意外と植物系が喜ばれるようですね。
悪い気を浄化してくれたり、空気を綺麗にしてくれたり、インテリア代わりにもなる嬉しい効果もあります。
エアプランツはお手入れが最小限なので、ものぐささんにも喜ばれますし、ミニサイズなのでデスクにも置けます。
花はめったに貰えないスペシャルアイテムですので、大きな花束をプレゼントしてもいいかもしれません。
お洋服は女性にとって、何枚あっても嬉しいアイテム。
ですが、好みに当たれば大きい、外したら即ゴミ箱かフリマアプリという諸刃の剣でもあります。
実際、貰って嬉しくないプレゼントの上位をいつも競っています。
ですが、相手の趣味や好きなブランドを知っている場合、上手なプレゼントができそうです。
だいたいのジャンルがマッチしていれば、「普段買わないけれど貰ったから着てみよう」という気にもなりますので、新たな好みの開拓になるかも。
こちらもいくらあっても嬉しいファッションアイテム。
相手の趣味に合わせて、これも「自分では買わないけれど、あれば嬉しいな」的なものをチョイスしてあげましょう。
人気が高いと思っていた雑貨・小物類ですが、意外とニーズが低め。
あれば嬉しいですが、なければなくても構わないからでしょうか?
インテリア雑貨の場合、お部屋の雰囲気とマッチするかも悩みどころです。
どちらかといえば、オフィスデスクに置けるものの方がいいかもしれません。
服より時計・アクセサリーがランクイン!
現代女性は腕時計をつけている人があまりいないため、貰うと嬉しいようです。
社会人ともなると、アクセサリー風の華奢な腕時計が欲しくなります。
ですが、腕時計も、なければなくても過ごせますから、買わないまま時日が過ぎていることも…。
アクセサリーも服に合わせたい
ヘアアクセ、ネックレス、ブレスレット。
どのお洋服にも似合うデザインを買ってあげると、ハズレの確率は下がります。
大型休暇を取らなければいけないような旅行ではなく、近場の、1日~2日で行けるようなプチ旅行がおすすめです。
エステやスパ、温泉など。
彼氏がいる相手に、気を利かせたつもりでペアチケットなどを贈るのはNG。
予定調整が合わない可能性も高く、それよりならひとりでプラッと行ける旅行を贈るのがお勧めです。
意外ですが食品・飲料がベスト3にランクイン。
嫌いな食べ物でない限り、大抵は嬉しいですよね。
見た目が可愛いスイーツやデパ地下スイーツ、お菓子、ダイエット中の女性にはダイエット食品なども人気です。
こちらも食べ物関連ですね。
確かに、モノが増えるより少しリッチなランチ、ディナーを奢ってくれた方が、おしゃべりも出来ますし嬉しいのかも。
「プレゼントに悩み過ぎて…代わりに奢るよ!」
または、プレゼントを忘れた、そんな時にもおすすめの即興ギフトです。
1位は、ギフトカードなどの商品券系でした。
悩んだ時に何を買うかというアンケートでも、商品券系が1位となっていましたので、存外外れているということもないのですね。
おすすめは、Amazonギフト券。
アップルユーザーであればitunesカードが喜ばれます。
今はギフト券番号を入力する手間がなく、支払いが完了すると購入したアカウントに直接チャージされるチャージタイプもあります。
ただし、ご年配の女性へ送る際は、大手百貨店のギフトカードや図書券などが良いでしょう。
自分で好きなものを買って頂きたいという理由でカタログギフトを贈る人もいるようですが、意外と欲しいものがなく、しかも注文手続きが面倒で嫌がられる傾向にあります。
なんにせよ、相手が欲しいもの、邪魔にならないものは何かと考えた時、上位3つは納得と言えますね。
|
|
関連コラム
-
-
BEAUTY LATTE
-
-
-
|
|