友達が欲しいのに作れない人の心理は「傷つくのが怖い」から。臨床心理士が教える友達の作り方

友だちがほしいのに自分からは作れない人に共通する特徴とは?その心理と対処法に迫ります。「人見知りだから…」「コミュ障だから…」とお悩みの方、必読。

執筆者: 石割美奈子 職業:臨床心理士 メンタルコーチ プロ家庭教師
自分からは友だちを作れない人の特徴と対処法

こんにちは、 えむ心理研究室の石割美奈子です。

友だちがいない人、友だちが少ない人の中には「友だちはほしいけど、自分から作ろうとはしていないかも」「友だちを作ろうとしてもどうしたらいいかわからない」という方が非常に多いです。

友だちが作れないことについて、「人見知りだから…」「コミュ障だから…」と、ひとりで落ち込んでいませんか。

今回は、友だちが欲しいのに自分から作れない人の心理と対処法に迫ります。

 

 

特徴その1 「慎重」「怖がり」

自分から友だちを作れない人は、良く言えば「慎重な人」、悪く言えば「怖がりな人」です。

 

友だち作りに限らず、何事にも「怖いからできない」という理由が多い

このタイプの人は、何かできないことやしたくないことがあるときに、「怖いから出来ない」という理由になることが多いです。
苦手なものを「怖い」と思う傾向が強いようです。


特に、人間関係のからむことでは「怖い」という心理に陥りがちです。

「怖い」のはなぜ?自尊心の問題

この「怖い」というのは、大抵の場合「自尊心」が関わっています。
何が怖いのか、を考えると良いでしょう。

  • 「うまくしゃべれなくて恥ずかしい思いをするのが怖い」
  • 「頑張っても友だちになれないかもしれないと思うと怖い」
  • 「友だちになりたいと思った相手から拒絶されるのが怖い」


いろいろあると思いますが、大きくまとめると「傷つくのが怖い」のです。
傷つくことや失敗することを回避しやすい人が多いです。

 

 

特徴その2 「完璧主義」

傷つきや失敗を回避するということは、逆に言えば成功体験ばかりを求めていることになります。
自分から友だちを作れない人は、完璧主義者が多いのです。

100点を狙うからスタート出来ない

そう考えると、完璧を求めているために、一歩踏み出すことすら恐れるようになってしまうというジレンマに陥っていることがわかります。


テストで「100点を取らなきゃダメ」という決まりがあれば、テストを受ける前から、勉強している最中も不安になりますよね。

「失敗して当たり前」と思おう!

友だちを作りたいなら、完璧主義を少しずつ崩していきましょう。
失敗しても大丈夫。

むしろ失敗して当たり前、と思ったほうが気が楽です。

 

「失敗しちゃいけない」という決まり事を作っているのは、自分自身です。

特徴その3 「レッテル貼り」

自分で自分に決まり事を作りやすいということは、レッテルを貼りやすいということでもあります。、

自分を型にあてはめやすい

友だちを作りづらい人は、自分を型にはめておかないと不安な人が多いです。
「友だちの多い自分」「リア充な自分」「いつも大勢と一緒にいて笑っている自分」というレッテルを自分に貼りたくなってしまいます。

レッテルと現実のズレが自分を追い詰める

さらに、完璧主義な面もあるために、ポジティブなレッテルと現実の自分自身がちょっとでもズレていると、一気にネガティブなレッテルに貼り替えて、自分を追い詰めます。

ネガティブなレッテルに染まりやすい

例えば、友だちづくりが1、2回うまくいかなかったり、友だちになりたかった人とうまくしゃべれなかったりすると、もう「友だちがいないダメな自分」「友だちを作ろうとしない消極的な自分」というレッテルを貼って落ち込んでしまうのです。


レッテルに自分を当てはめてしまいやすいので、余計に身動きが取りづらくなります。

友だちづくりのコツは?

自分から友だちを作れないと思って悩んでいるあなた、ぜひもう一度自分を見つめ直してみてください。
本気で友だちが欲しいなら、「自分はコミュ障だから」「人見知りでうまくしゃべれないから」で片づけてはいけません。

 

それは、あなたが自分で自分に貼ったレッテルです。

 

 

貼るのもはがすのも自分。
剥がすのはいつでもできます。今すぐにでも剥がせます。

 

勇気を出して!応援しています。

 
 コラムニスト情報
石割美奈子
性別:女性  |   職業:臨床心理士 メンタルコーチ プロ家庭教師

えむ心理研究室室長、臨床心理士の石割美奈子と申します!よろしくお願い致します。

スポーツトレーナー、メンタルコーチ、心理相談員の経験を経てさらに心理学を深く学ぶ必要性を感じ、東京国際大学大学院臨床心理学研究科(博士課程前期)を修了。
臨床心理士の資格を得て、心理カウンセラー、メンタルコーチ、スポーツメンタルトレーナー(テニス・バレーボール等)、およびプロ家庭教師として活動しております。

2013年、心理学・教育学・スポーツ科学の統合的な研究と専門性を活かしたメンタルサポートをポリシーとする「えむ心理研究室」を立ち上げました。


【臨床心理士および「家庭教師カウンセラー」として】
心理カウンセラーとしては、精神分析を専門としており、主にカフェにてカジュアルなかカウンセリングを提供しています。
訪問心理療法、オンライン相談も承っております。

また、全国でも珍しい【臨床心理士でありプロ家庭教師でもある「家庭教師カウンセラー」】として、ご近所から遠方にお住いの方まで、幅広く学習支援と心理的な支援を同時にさせて頂いております。

得意な相談内容は以下のとおりです。

・不登校・ひきこもりの方と親御さんの支援
・発達の特性を持つ方と親御さんの支援
・夫婦関係の改善支援
・親子関係の改善支援
・精神分析的リワーク(復職支援)
・職場の人間関係の改善支援

日常生活ではなかなか得られない、心理的な洞察を深める和やかな相談時間をお約束します。

日本では「カウンセリング」というとまだまだ抵抗のある方も多いかと存じますが、より充実した日々を送るためのツールのひとつととらえて頂ければ光栄です。
どうぞお気軽にご相談ください。


【メンタルコーチとして】
スポーツ選手の方、
難関校合格を目指す大学受験生さん、
コミュニケーションに課題を感じる方を対象に、
メンタルコーチングをさせて頂いております。

勝利のために、夢を叶えるために、より良い対人関係のために。

精神分析を主軸とした自己洞察やイメージトレーニング、ロールプレイングなどを通じて一緒にがんばってまいります




コラムlatteでは心理学関連の記事を担当させていただきます。
ご覧くださった皆様にひとつでも参考にしていただける部分があるような、皆様の役に立つ記事を書き続けてまいります!


【石割美奈子の活動をお伝えする各サイトのご案内】

■カウンセリング・心理療法 えむ心理研究室
 http://ameblo.jp/m-f-culture

■スポーツメンタル強化コーチング
 http://tennis-mental.net

■臨床心理士×プロ家庭教師の学習支援
 http://ameblo.jp/m-freeproject

■えむ心理研究室 家庭教師カウンセラーのサイト
 https://m-shinri.jimdo.com/

 

 生活のコラム

 ビジネス・経済のコラム