ギネス認定!世界一長寿な日本のクラシック音楽番組は?おすすめクラシックテレビ番組4選
テレビで楽しめる「クラシック系音楽番組」を紹介。気軽にクラシック音楽に親しみたい方や、クラシック初心者の方にもお勧め!
こんにちは。ピアニストの小川瞳です。
クラシックのコンサートに行くのはなかなか大変だし、CDやDVDを買うほどの興味はないけれど、気軽にクラシック音楽に親しみたい…。
そんな感覚の方には、テレビのクラシック音楽番組を見るのがお勧めです。
今回は「テレビのクラシック番組」をご紹介します。
あまりクラシックになじみがない方の場合は、「ららら♪クラシック」がクラシックの世界に入りやすいでしょう。
「池袋ウエストゲートパーク」などで大変有名な作家、石田衣良さんと、作曲家でありピアニストである加羽沢美濃さんがMCをつとめ、毎回著名な芸能人がゲスト出演する音楽番組です。
演奏家や作曲家についてドラマティックに紹介しているので、クラシック初心者にもわかりやすく、演奏シーンで演奏残り時間が表示されるスタイルも好評を博しています。
NHKのEテレで、土曜日の夜21:30から30分間、放送されています。
本格的なクラシック音楽をがっつりと楽しみたい方には、「クラシック音楽館」がお勧め。
日本を代表するオーケストラ「NHK交響楽団」の定期演奏会など、注目されている演奏会を、ノーカットで放送する番組です。
この番組を観ていれば、毎週毎週、大きな演奏会をフルで楽しめるので、クラシックファンにはたまらない番組です。
クラシックのコンサートにあまり行ったことのない方で、ちょっと様子を知りたい方や、クラシックコンサートの予習をしたい方にもピッタリですね。
演奏会をまるごと放送するので、毎週2時間番組。
NHKのEテレで、日曜日の夜21:00から2時間にわたって放送されています。
元AKBの松井咲子が出演していることでも話題の深夜番組「読響シンフォニックライブ」も、クラシック音楽を楽しめる番組です。
読売日本交響楽団の演奏会を中心に、有名なクラシック音楽が放送されており、公開収録を行っていることでも人気があります。
一ヶ月に一回、選りすぐりのコンサート風景を楽しめる番組です。
日本テレビで、毎月第3水曜日の翌日未明2:29から1時間、放送されています。
なんと「世界一長寿のクラシック音楽番組」としてギネスに認定されている音楽番組もあります。
それは、「題名のない音楽会」です。
古典的な名曲からゲーム音楽まで、クラシック音楽を中心とした幅広い企画を楽しめる魅力満載の番組です。
若手が司会をつとめ、長寿番組であるにもかかわらずフレッシュな番組となっています。
テレビ朝日で日曜の朝9時から放送されています。
日曜日の朝をさわやかに迎えたい人にはぴったりの、楽しい音楽番組です。
おすすめの「クラシック系音楽番組」をご紹介しました。
テレビというお手軽なツールを使って、ぜひクラシック音楽に親しんでみてくださいね。
なお、情報は2017年2月時点のものです。

ピアニストとして東京や茨城を中心に、ソロの演奏会やオーケストラとの共演など、数多くの演奏活動を行っております。
音楽心理士の資格も持ち、トークコンサートやコンクールの審査員もつとめております。
また長年に渡り執筆活動も並行して行っており、小説を3作品出版しております。
こちらのサイトでは、幼少時よりピアノを学び続け、クラシック音楽の世界に身を置く私ならではのコラムを執筆できたら、と思います。
よろしくお願い致します。
小川瞳 公式ホームページ https://ogawahitomi.amebaownd.com/
小川瞳作曲 笑顔のBGM
https://youtu.be/Qrt-stZPTb8
|
|