SNSやアプリで彼氏彼女を探すのは当たり前!?ネットで恋人をゲットする3つのポイント (1/2)

執筆者: colonna
はじめに

今の時代、ネット環境さえあればいつでもどこでも、人と繋がる事が出来ます。

パソコンはチャットがあったり、スマホでは出会えるアプリもあったりと、現実世界で頑張るよりもはるかに効率よく出会えます。

 

ウェブサイトやアプリで出会うのって、アリ?
最近の若者の間では当たり前

2011年にリリースされ、10代の間で爆発的ブームとなった「斉藤さん」を皮切りに、ネットやSNS、アプリなどで出会いを探すことは、もはや珍しいことではありません。

 

 

ネットやアプリで出会うメリット
  • 容姿を気にしなくていい
  • 自分と趣味が合いそうな人を、ピンポイントで探せる
  • 出会い系なのどアプリ、サイトでは目的が一緒の人が多いので見つかりやすい

 

容姿は後回しに出来る

容姿をあまり気にしなくていいというメリットがあります。

実際の合コンや出会いでは、まず見た目でその人の印象や中身が決まりがちですが、ネットやアプリを媒体とした出会いは、先に中身にフォーカスしたアピールが可能となります。

 

写真は幾らでも加工出来るので、盛り放題ですが、やり過ぎると実際会ったときに愕然とされるので注意が必要です。

 

趣味や目的などが即座に分かる

趣味が合いそうな人、これは自己紹介のページに書いている事が多いので、即座に合う・合わないが分かります。

目的や地域別など同じ様なアプリ又はサイトにいるので、お互い腹の内を探り合うような、まどろっこしい会話をある程度省けます。

 

ネット上での出会い、注意ポイント

しかし、当然良い事ばかりではありません。

沢山出会いがあるという事はそれだけの人がいて、性格も様々です。

 

危険とは隣り合わせ

本気で探してる人もいれば、遊び半分、体目的、荒らしなどの人とも出会う危険性も十分にあります。

 

内容の詐称も多い

写真で顔を盛る程度なら可愛いものですが、中には学歴や職業の詐称、またはつぶやきの内容も「ウソ」で固め、リア充を装う人もいるようです。

 

実際会ってみると、性格が…

ネット上と実際の性格が違う人は、かなり多いようです。

 

 

こんな人と連絡先を交換するのは要注意!
要注意度高め
  • 挨拶も無しに、顔を見せてと言う人
  • すぐに性的な話をしたがる、又はする人
  • 数分サイト上でやりとりをしただけで、連絡先を聞いてくる人
  • 自分のアップしてる写真を、必要以上に褒めてくる人
  • 会いたい会いたいと言う人
  • 違うサイトに誘導しようとする人

 

不快な思いをするかも
  • 敬語や挨拶ができない人
  • 何かに強烈な批判をしている人
  • ネガティブ・否定的・自慢気な発言が多い人
  • 他にも複数の女性と同じようなやり取りを行っている人

 

この様な人は、長く続く事が難しいと思います。

当たり前に注意しなければならない事ばかりですが、出会いがなくて焦ってる人は見落としがちです。

 

 

 
 

 恋愛のコラム

 インターネットのコラム