知らなかった!日本人が大好きなあのイタリア料理、トスカーナ地方では食べられません…

イタリアを旅行するなら、「日本で食べ慣れたイタリア料理を本場のレストランで」と思うはず。ところが、お店のメニューにないことも…。トスカーナ州の州都フィレンツェ在住の筆者が、イタリアの食を解説。

執筆者: OTA YUKI 職業:Enoteca Lombardi スタッフ/イタリア旅行アドバイザー
トスカーナにはない?日本人の知っているイタリア料理
「スパゲッティって、メニューに無いんですか?」


日本から来たお客様に、そう聞かれたことがありました。

私は、こう答えました。

無いわけでは、ないんです。あるんですが、無いこともあります。

 

 

今では、すっかり人気のイタリア料理。
パスタといえば、ミートソースかナポリタンだった時代から、30年ほどで、それは大きく進化を遂げました。

イタリア料理を担当する日本人シェフは、ここイタリアでも大活躍するほどで、日本に帰国後オープンするレストランは、イタリア人も顔負けなのでは...と思うくらいの上等なお店がたくさんできています。

 

それらのレストランで食べ慣れたイタリア料理を「ぜひ本場で!」、そう意気込んで入ったお店で出てくる言葉が、冒頭のそれです。

 

イタリアにおける「パスタ」の捉え方

一般に、イタリアで「パスタ」というと、スパゲッティばかりではありません。

ショートパスタひとつとっても、その形状によって名前が違い、また、太さによっても名前が変わります。

作るソースによって、それが一番美味しく食べられるような形状のパスタを選ぶため、メニューにスパゲッティではなく、違う形状のパスタの名前が記載されているのです。


特に、肉系ソースを好むトスカーナ地方では、太打ち麺のパスタやショートパスタが使われることが多く、「日本では当たり前とされる”スパゲッティ”が無い」という印象が強く残るようです。

 

 

トスカーナのお店では、「ペペロンチーノ」は見かけない!

ところで、イタリア料理というと、どのようなものを想像しますか?
一般的には、やはり、ピザやパスタを思い浮かべる方が多いようです。
パスタの中でも、特に知られているものですと、「トマトソースのパスタ」、「カルボナーラ」や「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」といったところでしょうか。


一見、どこにでもありそうです。

が、意外や意外、ここトスカーナ地方では、普通にあるのは、「スパゲッティ アル ポモドーロ(トマトソースのパスタ)」のみです。

 

「カルボナーラ」も、観光客向けレストランでたまに見かける程度

「カルボナーラ」は、ローマの代表的なメニューであるがゆえ、トスカーナでは、一般的ではないようで、観光客向けのレストランで、たまに見かける程度です。

 

 

そして、「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」。
これに至っては、「注文すれば作ってくれるんじゃない?」と現地のイタリア人が言うくらい、珍しいものです。

家では作るけれど、レストランで味わうものではない…ということでしょうか?

 

トスカーナで、シンプルなピリ辛パスタが食べたくなったら…

ピリ辛のシンプルなパスタといえば、「カレッティエラ」。

トマトソースに唐辛子を効かせたパスタソースで、トスカーナの人間は、こちらを食すのが一般的であるようです。

 

おっと!「ラタトゥイユ」はイタリアンじゃない

夏野菜をトマトソースで煮込んで調味した「ラタトゥイユ」。

日本では人気のレシピですが、オリジナルは南仏のもの。

 

イタリアでは、それに近いものを「カポナータ」と呼びます。

ただ、この「カポナータ」は、南イタリアで一般的なレシピ。

ここトスカーナでは、ほとんど習慣にありません。

 

イタリア料理本で人気のレシピ「カチャトーラ」は、食べられる?

イタリア家庭料理の定番、鶏肉のトマトソース煮は、イタリア料理のレシピ本に必ず載っている人気のメニューですが、これも、トスカーナ料理のレストランでは、あまりお目にかかりません。
家庭でできる料理は、レストランで味わうのが難しい...ということなのでしょうか?

 

何にしても、マンマの国、イタリア。

マンマの味には、レストランも敬意を示しているのかもしれません。

 

その呼び方では通じない?! 地域によって、言い方が違う食べ物も

そんなイタリアは、日本同様、南北に長く、地域ごとにそれぞれの特徴があります。

また、愛国精神が特に強い性格上、食べるものも、地域に密着したものを選ぶ傾向にあります。

その上、方言というのが重なり、「同じものでも、呼び方が違う」なんてことも…。

 

 

違う地域に行って、トスカーナでは普通の呼び方が、全く通じないといったこともザラにあるわけです。

 

例えば、「ボロネーゼ」。
私たちが言うところのミートソースは、「スーゴ ディ ラグー」と言います。

また、「フォカッチャ」は、フィレンツェあたりでは、「スキアッチャータ」と呼んでいるというように、他にもいろいろあります。

 

地域性と方言も、イタリアの魅力!

同じものが、地域によって呼び方が違うなんて、やっぱりイタリアらしいですよね。

イタリアのいくつかの都市を巡る機会があれば、ぜひ比べてみてください。

きっと、美味しい…の他に、面白い発見があるかもしれません。

 
 コラムニスト情報
OTA YUKI
性別:女性  |   現在地:フィレンツェ  |   職業:Enoteca Lombardi スタッフ/イタリア旅行アドバイザー

花の都 フィレンツェ に住むこと、はや十数年。
フィレンツェの台所と言われる、メルカートで働いて10年以上となります。
多くの食材に囲まれながら、花より…の生活を楽しんでいます。

そんな生活をこちらに綴っています。どうぞ、ご覧ください。
http://ameblo.jp/yuku810/