原付バイクでひとり旅!メンテナンス・怪我・保険対策などチェックするべき事前準備まとめ (2/2)

執筆者: 旅人(たびんちゅ)

 

定期的に車体のメンテナンスをする

原付というのは、長く乗れば長く乗るほど車体にガタがくるので、定期的な手入れが必要です。
自分で出来なければ、定期的にバイク屋などに手入れをして貰いましょう。
エンジンなどの駆動系、ブレーキの状態、タイヤの空気圧などは、特に確認して貰いましょう。 

 

任意保険のレッカーサービスは必ず入る

任意保険のレッカーサービスは必須です。
どんなに気を付けていても、ガス欠、マシントラブルに見舞われた際には、これだけが頼りです。
必ず入っておきましょう。 

 

バイクに乗るなら身体を守ろう

バイクに乗る際には、必ずヘルメットを着用するとは思いますが、その他にも身体を守る防具を、なるべく身に付けておきましょう。
代表的なものはグローブ、肘当て、膝当て、胸当てなどのプロテクター、ブーツなど。
転倒した際の身体のダメージを軽減してくれます。

また、雨合羽は必ずバイク専用の物を選びましょう。
ホームセンターなどで販売されている雨合羽では、浸透圧の関係で確実に濡れます。
多少高くてもバイク専用の物を選んで下さい。

また、ツーリングに出る際には十分な休養を取りましょう。
睡眠不足、疲労は事故のもとです。 

 

盗難対策は念入りに

バイクに付き物は盗難です。
ハンドルロック、キーロック+αの、三重以上のキーロックをしておきましょう。

 

また、バイクの駐輪場所にも気を付けましょう。
出来れば有人の駐輪場が良いでしょう。 

 

おわりに

これで走る前の準備が出来ました。
いよいよ次回はツーリングに出発です。

お楽しみに。 

 
 コラムニスト情報
旅人(たびんちゅ)
性別:男性  |   現在地:静岡県富士市  |  

はじめまして。
普段は会社員として働いてますが、週末は愛車のカブ二台に跨り全国各地を走ってます。

その旅の模様をブログに書いてます。
旅の楽しさ、醍醐味、プライベートからちょっとマニアックなカブの話まで。
いろいろなことを語ってます。
◎たびかぶろぐ
http://blog.livedoor.jp/tabicublog/

またそのブログが縁で、最近は旅行ライターとしても活動させていただいてます。
DeNAの旅行情報サービス、ガイドブックスの看板ライターとして執筆してます。
富士山周辺版、長野版、伊豆版に執筆してます。

◎ガイドブックス
https://gbooks.jp/


もし興味があればご覧くださいませ。