季節を楽しむ秋のフラワーアレンジメント!ハロウィン雑貨を使った飾り付けデザイン (2/2)

執筆者: 香嶋 久枝 職業:AEAJアロマセラピスト兼インストラクター/フラワー講師

 

秋の季節はハロウィンを楽しむ

街の中を歩いていると、今の時期ではハロウィンのディスプレイを沢山見かけると思います。
ハロウィンと聞くと、貴方はどんな印象を受けるでしょうか。
かぼちゃ、はたまた仮装、それともお菓子?

 

ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、元々は秋の収穫を祝い、悪霊等を追い払う宗教的な意味もある行事だったらしいです。
現在ではあまり宗教的な意味合いはなくなり、特にアメリカ等で定着したお祭りのようなものになっています。

 

有名なのは、かぼちゃの中身をくりぬいて作る『ジャック・オー・ランタン』や、子供達がお化け等に仮装し、お菓子をもらって回る風習などです。

 

 

このジャック・オー・ランタンは、オレンジ色のかぼちゃをくり抜いて作るのですが、普通のかぼちゃと違い、柔らかめなので、小刀と大きめのスプーンがあれば、意外と簡単に作れます。
『おばけかぼちゃ』などでネット検索すると、このかぼちゃも入手出来ます。


「あまり面倒臭いことは苦手だな」という方は、お花と小物でもっと簡単にハロウィン楽しみましょう。

 

ハロウィンらしいデザインを飾って楽しもう

 

こちらはプリザーブドフラワーのアレンジです。
器のゴールド、黒とオレンジの花の色、そしてお菓子が飾ってあることにより、ハロウィンらしさを演出しています。

 

 

こちらは、お花は不使用。

100円SHOPなどに行けば、この次期色々なハロウィン小物が販売されています。

是非貴方の感性で、リーズナブルにハロウィンディスプレイを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

こちらは、シックな大人っぽいアレンジにしてみました。
黒の配色を全体的に多めに入れると、引き締まったデザインにもなります。

こんな風に、ハロウィン1つをとっても色々なデザインが楽しめます。
色々なデザインを楽しむということは、貴方の心、感性をフルに活用します。

 

おわりに

季節を感じ、あれこれとデザインを考え、色々な色味を目で見ることにより、きっと貴方の心はワクワクし、楽しみを感じられます。
そして、10月中貴方の作ったハロウィンアレンジをお部屋に飾れば、貴方の生活にもより『色』=変化が生まれるはずです。

秋は芸術の秋とも言われます。
さぁ、貴方も是非、季節をお花で演出し、芸術を楽しんでみて下さい。

アロマとお花(植物)で、貴方も私も、もっと幸せ(felice)になれますように。

 

 

 
 コラムニスト情報
香嶋 久枝
性別:女性  |   現在地:鹿児島県  |   職業:AEAJアロマセラピスト兼インストラクター/フラワー講師

アロマとお花で女性を元気に輝かせるプロ。
一生に一度の人生・・・いくつになっても、楽しく生き甲斐を持ち、ワクワクし続けたい♪そう思いませんか?

AEAJアロマ認定校講師/FEJ・CAのオフィシャルスクール講師として、アロマやお花の色々な資格講座を担当。その他、【植物を生活に活かし、暮らしをもっと楽しく健康な毎日に♪】をコンセプトに、生涯学習や趣味講座などでも講座を担当しています。

その傍ら、自らセラピストとしてサロンを運営したり、フローリフトとして、ウエディングブーケやお花のオーダー製作を手がけています。

自身のブログ http://ameblo.jp/felice-2004
ホームページ http://www.felice2004.net/