病気や怪我で入院費用が掛かったら。高額医療費を安くする制度まとめ (2/2)

執筆者: ヨースケ城山 職業:節約アドバイザー

 

会社を通じて申請

こちらも申請しないと貰えませんので、長期で会社を休んでしまった場合などは、会社の総務部、人事部を通じて申請をしてください。

もちろん月給と比べると安い金額ではありますが、生活を防衛するためには有効な制度です。

 

会社によっては、傷病手当金以上の手当を出してくれるところもあります。

まずは会社に確認しましょう。

 

おわりに

知らないと貰えない、申請しないと貰えないお金というのは割と多いものです。

 

民間の保険についても、公的な健康保険についても、結構充実な制度が揃っています。

しかし、それを使いこなすということが本当に難しいのです。

 

 

保険の約款(しおりなど)も、実に細かく書かれていますが、小さな字で漢字が多く、お年寄りの方、病気がちな人に易しいとは言えない内容になっています。

 

もし家族でお困りのことがありましたら、こういう制度もあることを教え、手続きも手伝ってあげてください。

 

あきらめないで

書類の提出を難しく考え、申請をあきらめている人が、世の中少なくありません。

 

書類を提出するだけで貰えるお金は、実はいろいろあるのです。

経済的に助かるのですから、諦めず申請することをお勧めします。

 
 コラムニスト情報
ヨースケ城山
性別:男性  |   職業:節約アドバイザー

社会保険労務士合格者

ファイナンシャルプランナー

住宅ローンアドバイザー

年金アドバイザー

1973年生まれ。大学卒業後、商売の基本を学ぶため大手100円ショップに入社。1円単位の原価計算の重みを知る。その後、大手スーパーに転職し、値引きやタイムセールを担当。リアルな現場での駆け引きや相場観を養う。またその手腕により東京地区エリアマネージャーとなり、新人採用を年間4000人担当した。

著書「給料そのままで月5万円節約作戦!!」の中では固定費の削減を中心に
ラクして貯めるをモットーに活動している。

ブログでいつも取り上げているテーマは節約全般、社会保険労務士試験 住宅ローン 労働問題 ブラック企業 障害年金 40代の転職 出版について 潜在貯蓄 教育についてなどになります。興味がある方は是非ブログも覗いてみてください。

著書は『給料そのままで「月5万円」節約作戦!』(ごま書房新社)。本の内容は、『らくらく貯蓄術。住宅ローン地獄に落ちない為の家計防衛のススメ。』
http://kotukotushinai.jimdo.com/
にもまとめられている。

ブログ『節約アドバイザー ヨースケ城山ブログ』http://ameblo.jp/yousukeshiroyama
では、節約だけではなく転職活動、著書、社労士、FPのことを配信中。

【著書】
2012年 給料そのままで「月5万円」節約作戦【ごま書房新社】より発売
2015年 給料そのままで「月5万円」節約作戦がkindle化されました。
2015年 「kindle無料キャンペーン」でベストセラーランキング1位を獲得して販売につなげる方法 発売。
2016年 給料そのままで「月5万円」節約作戦 増補改訂版発売
2016年 「子供の教育費は削りなさい!」奨学金利用者50%以上時代の新教育費計画発売
2017年 給料そのままで「月5万円」節約作戦 増補改訂2版発売
2017年 老後資金は49.9歳までに貯め始めなさい!: 私の老後に必要な資金は2164万円です あなたの金額は? 発売
2017年 人生の3大支出「住宅」「教育」「老後」を節約しなさい!お金の裏技3冊セット: この3つを節約すれば他の節約は不要!発売

 

 健康・医療のコラム

 お金・資産運用のコラム