お葬式のブラックフォーマルマナー。参列者の服装・持ち物・注意点

執筆者: やまだ理沙 職業:マナー講師
はじめに

こんにちは、マナー講師のやまだ理沙です。

 

葬儀は亡くなった人をあの世へ送るための大切な儀式です。
儀式のマナーを知っておくと慌てなくて済みます。


別れは突然の知らせだったりしますので、急に慌てて駆けつける場合も、失礼のないように最期のお別れができるようにしましょう。

 

基本はブラックフォーマル

洋装の場合、全身黒であれば、スーツやワンピースなど形は問いません。

 

 

  • ラメや光沢、ニット素材など、カジュアルなものは避けましょう。
  • 胸元が開いていたり、ノースリーブや露出の多いもの、シースルーはマナー違反です。
  • 地味なシンプルなデザイン、素材を選びましょう。

 

お通夜は紺やグレーなどの地味な服装で参列するのが本来のマナーですが、最近はお通夜にも喪服で参列する人も多いです。

 

夏の場合

基本的に儀式では、肌は出さないようにするものです。

夏でも、なるべくボレロを羽織るなどしましょう。

 

スカート丈は、ひざ下5センチ

ミニスカートはタブーです。
儀式では正座をする場合もありますので、タイトやミニはよくありません。

 

ひざ下5センチくらいあれば足を崩してもあまり目立ちませんし、座ることで丈が短くなってしまうこともありません。

 

ストッキングも黒

肌色ではなく、黒を選びましょう。 

 

靴も無難な形の黒を

つま先やかかとが見える靴、サンダルやミュールはふさわしくありません。

洋服同様、足先も露出はしないようにしてください。

 

ヒールは、3センチ~5センチくらいのパンプスが無難です。
ピンヒールは避けましょう。

 

アクセサリーは真珠が一般的

キラキラ輝くものは避けるのがマナーです。


一般的なものは、真珠です。
涙を連想させることから、真珠がよいと言われています。

二連以上のものは不幸を重ねるとして嫌われますので避けます。

 

飾りたてず、イヤリングやピアス、ネックレスくらいで抑えましょう。

 

バッグは、小ぶりなものが無難

洋服と同じく、黒で揃えましょう。
大きいと会場で邪魔になりますので、小ぶりなものにします。

 

和服について

喪服の場合、喪主か、喪主の妻が着るものとされています。

 

 

メイク、髪型も控えめに

メイクは薄めに、色も控えめにするのがマナーです。
ノーメイクは、失礼にあたりますので気をつけましょう。


髪は束ねたりして、きちんとした印象にします。

また、香水や派手なマニュキャアも避けましょう。

 

遺族にかける言葉には配慮を

「このたびはご愁傷さまでございました」
「心からお悔やみ申し上げます」
などが良いでしょう。


たびたび、いよいよ、繰り返す、次々など、不幸の重なりを連想させるような言葉は使わないように気をつけましょう。

 

おわりに

大人のマナーを身に着けて、別れの場にふさわしい装いをしましょう。

 
 コラムニスト情報
やまだ理沙
職業:マナー講師

大学卒業後、企業にて秘書、受付業務を経てマナー講師になる。
「貴方のカウンセリングルーム」にてカンファレンススタッフ。

言葉遣い、立ち振る舞い、ビジネスシーンでのマナーをしっかり身につけ、トータルバランスの取れた大人の女性を目指します。

□資格
メンタル心理カウンセラー
上級メンタル心理カウンセラー
秘書検定2級
紅茶コーディネーター

HP  http://www.would0828.webnode.jp/