スカーフ・ストール・マフラーの可愛い結び方を紹介。やり方さえ覚えれば忙しい朝も簡単!難しいと感じる人は、お手軽ティペットやスヌードもおすすめです。

はじめに

寒い時期になると寒さ対策として必須の、首元の保温。

マフラーやストールの巻き方に悩んだ時は、ファッションコーデと一緒に参考にしてみてくださいね。

 

引用 wear

 

定番の1周巻き、後ろに垂らしてフェミニンに

タータンチェックストール

 

シンプルに巻いて後ろに垂らしたもの。

いつも前に垂らしているなら、後ろに流してみるとフェミニンさがアップ。

 

recommend item

vis チェックマフラー
顔周りをパッと明るく。


詳細を見る

 

こっちはいつもの巻き方。

Glen Prince チェックストール

 

1989年創設スコットランド発のブランド『Glen Prince』は、入荷すると完売が多い、上質なライフスタイルを送りたい女性のためのブランド。

 

引用 wear

 

TSUMORI CHISATOはいつも猫や星など可愛いワンポイントがついてる。

マフラーやストールにブローチをつければ、地味かな?ってコーデに華を添えてくれます。

 

recommend item

franche lippee お気に入りブローチ

franche lippeeは夢見心地なデザインばかり!

 

詳細を見る

 

大判ストールでボリュームアップ♡

ブロックチェック柄大判ストール

 

マフラーの代わりにストールを愛用している人も多いかと思います。

ストールならではのボリューミーな巻き方「半周巻き」。

 

片方が長くなるようにして、長い方を反対側の肩にかけていき、裾を内側にしまいましょう。

 

recommend item

reca チェック柄大判ストール

上半身を包めるサイズ。

 

詳細を見る

 

フリンジなど装飾つきにおすすめ。ワンループ巻き

出典 wear

 

ストールを2つに折り、首にかけます。

輪の中にストールの裾をさし込み、形を整えましょう。

 

recommend item

エコファーバイカラーMUFF
バイカラ―がアウターに華を添える。


詳細を見る

 

スヌードみたい。簡単ぐるぐる巻き

チェックストール

 

マフラーの角と角を結び、首にかけます。
8の字のようにして輪を作り、輪の中に首を通して形を整えましょう。

 

recommend item
ウスデオオバンストール

全長約220cmの大判仕様!

詳細を見る

 

分厚めなら首にかけるだけもおしゃれ。

出典 wear

 

生地が分厚く、結びに向かないものやしっかりとした大型ストールであれば、こんな風に首に掛けるだけの方が、かえってすっきり見えます。

 

recommend item
ROSSO 無地ストール

羽織るに丁度いい厚さ。

詳細を見る

 

肩周りの寒さも解消!

ロングコートとの相性抜群の巻き方です。

 

巻くこと自体面倒!という方は…

おすすめはティペットタイプの「ファー」か「スヌード」。

これらは巻く必要がなく、ボリュームが多いものばかりなので、形を整えるだけで決まります。

 

ティペットはピンでざっくり留めるだけ

ラムファーティペット

 

ファー+スヌードの最強コンビ

引用 wear

 

 

recommend item
【WEB限定】KBF  ボリュームネックウォーマー

もっこもこ。

詳細を見る

 

難しい結び方は時間がかかるから…

忙しい朝でもさっと結べるものをチョイスしてみましたが、いかがでしたでしょうか?

マフラーの生地、厚みなどでも巻き方がキマる、キマらないというのは影響しますので、巻き方に合わせてチョイスしてみてくださいね。

Tagブランド・ショップ・メーカー関連タグ

この記事を書いたコラムニスト

関連コラム