秋の色といえば、紅葉をイメージさせるオレンジや黄色を思い浮かべる方も多いのでは? でも、このオレンジや黄色が、実は食欲を増進させる色でもあるのです。つまり、食べ物を美味しく見せてくれる色でもあることから、テーブルコーディネートにも取り入れがちですが、無駄に食べ過ぎてしまう可能性があるので要注意!

そこで今回は、色によって食欲コントロールや脂肪燃焼を助けてくれる、食欲の秋に最適な色をご紹介します!



■食欲抑制カラー
前述したとおり、オレンジや黄色は、食欲を増進させる色。ビタミンカラーとも呼ばれていることから、元気や食欲のわく色ではあるのですが、食べ過ぎてしまうので要注意。無意識に食べ過ぎるのを防ぐためには、青系を取り入れましょう。ランチョンマットやお皿に取り入れれば、自然と食欲が抑えられます。他にも、緑や紫も食欲を抑える色味と言われています。

■脂肪燃焼カラー
スポーツをするときは、暖色系の赤・オレンジ・黄色を取り入れるのがオススメ。暖色はアドレナリンの分泌をアップさせ、心拍数があがることで、脂肪燃焼をサポートしてくれます。服装やタオルなどのグッズに、暖色系を是非取り入れてみてください。


また、「赤パンツ健康法」という方法もありますが、肌に直接身に付けるものを赤色にすると、血行がアップするというもの。それを応用して、赤色のネイルなどはいかがでしょうか? 特に末端冷え性の方にはこれからの季節にオススメです。さらに、赤色は脂肪燃焼カラーでもあるので、運動するときや歩いているときにネイルに目を向ければやる気も血流もアップ! 

食欲の秋・スポーツの秋のこの時期にピッタリの色によるボディコントロール。是非試してみてくださいね。

この記事を書いたコラムニスト

関連コラム