可愛いペットとの別れ、死後まずやるべきこととは。ペットが死んだ時の見送り方

ペットが死んだらどうするの?飼い犬や飼い猫などが亡くなったときの死後処理のやり方から、火葬や埋葬、手続きを解説。

執筆者: 中山寒稀 職業:お葬式、終活ガイド
いつかは来る、ペットのお見送り

考えたくはないけれど、ペットとともに生活をしている上で、絶対に切り離せないのが「お見送り」。

つまり、ペットとの死別になります。

 

多くの場合、ご家族で見送ることになるでしょう。

いざというときに慌てないために、お見送りの方法を知っておくことが飼い主としての責任でもあります。

 

 

人間と同じく、ペットも死後処理が必要

人間は、亡くなった後、死後処置が行われます。

これは、故人をきれいにすると同時に、亡くなったことにより体に起こる変化に対応するために施されます。

 

ペットも同様で、死亡すると体液や排泄物が出てきてしまったり、死後硬直などが起こります。

 

汚れを防ぐために

もちろん、プロの看護師のような死後処置ができればベストですが、実際にはなかなか難しいものです。

そのため、防水シートやペット用シーツなどを身体の下に敷き、汚れを防ぐことが必要です。

 

腐敗を防ぐために

さらにドライアイスか保冷材で、腐敗をしないように保冷をしておきます。


なお、スーパーなどでもらえる粒状のドライアイスは、長時間の保冷には向きません。

できるだけブロック状のものを手に入れましょう。

 

ドライアイスは、タオルなどで包んでから、頭やおなかに当たるようにします。

 

むやみに抱くことは避ける

また、愛おしい気持ちはわかりますが、体液が出てしまったり、感染症の恐れがありますので、むやみに抱くことは避けましょう。

 

ペットのなきがらを火葬する
自治体のサービス

地域によっては、自治体で対応してくれます。

ただし、対応の内容は自治体によって、かなりの差があります。

 

ペット専用炉での火葬や、共同墓地に埋葬してもらえる自治体がある一方で、有料ゴミとして引きとる自治体もあります。

民間業者を利用する

空前のペットブームに伴い、ペット専門の葬儀業者や火葬業者が増えてきました。

ですが、良心的な業者ばかりと言えないのが現状です。

 

多額の加算料金の請求や、なきがらの不法投棄などのトラブルも起こっています。

そんな被害にあわないためにも、事前のリサーチは欠かせません。

ペットを埋葬する
土葬

公園や山などであっても、自分の所有地以外に土葬すると違法になるので気をつけましょう。
ちなみに所有地に埋葬する場合でも、土に還るには、かなり長い年月がかかるといわれています。

 

数年後にその場所を掘ったら、そのまま出てきてしまったという話も珍しくありません。

埋める場所には注意が必要です。

その他の埋葬方法

ペット用の霊園や納骨堂、飼い主と一緒に埋葬できる墓地のほか、手元供養など、さまざまな選択肢があります。

死亡した時の手続き

ペットの種類によっては、死亡した際に手続きが必要になります。

血統書登録をしていた場合

登録団体へ死亡連絡をし、所定の手続きをします。

 

犬が死亡した場合

自治体の担当課に死亡届とともに、鑑札と狂犬病予防注射済票を提出します。

 

特定動物が死亡した場合

飼育に申請、許可が必要なペットが死亡した場合も、自治体に届け出が必要です。

 

おわりに

ペットは家族で見送ることが少なくありません。

年を取ってきたなと思ったら、慌てないように心の準備とともに、どうお見送りをするか決めておきましょう。

 
 コラムニスト情報
中山寒稀
性別:女性  |   現在地:埼玉県  |   職業:お葬式、終活ガイド

ライター、ドクターズクラーク、ファイナンシャルプランナー(CFP)の中山寒稀(なかやまふゆき)です。
主に健康、終活について書いております。

製薬会社退職後、保険代理店を経験し、ライターに転身。

著書:『人が死ぬということ
   …必ず起こる!弔いの「想定外」悲喜劇』(主婦の友インフォス情報社)
ブログ:ひだまりすずめ 中山寒稀のブログ
    http://fuyuci7.exblog.jp/