接客業は「臭い」に注意!口臭や喫煙、体臭をセルフチェックしてみて。

アパレル店員や接客業などは、口臭・汗などの体臭・タバコ・香水が臭いと売り上げに悪影響します。自分のニオイを再度チェック!

執筆者: 大西 紘平 職業:アパレル接客・暮らしガイド
販売員に必要な「臭い」のエチケット

サービス業に従事している方が、特に重視しなくてはいけないのがエチケットです。

アパレルの販売員も同様に、エチケットが第一になります。

店頭で接客を行う販売員は、何を差し置いても臭いに気をつけなければいけません。

例えば、汗・タバコなど、人にとって不快な臭いの他にも、香水に気を配る必要があります。

 

ですが、あまり意識しない販売員も中にはいますし、上司といえどもニオイに関して指摘はし辛いもの。

セルフエチケットの必要性を再確認していきましょう。

 

 

汗の臭いは避ける

夏場のように蒸し暑い季節は、出勤時に汗をかいてしまうこともありますよね。

また店内で動き回っていると、ジワジワ汗をかいてしまうケースもあると思います。

でも、忙しいからって、そのまま放置していませんか?

自分では気が付かなくても、お客さまにとっては不快です。

 

制汗スプレーや汗ふきシートを活用する。

汗の臭いは時間差があり、かつ気付きにくいですが、最低でも制汗スプレーやシートでこまめにふき取り、汗が残らないようにしましょう。

 

タバコは絶対にNG!

休憩時間にタバコを吸う方もいると思いますが、仕事が終わるまで我慢することをお勧めします。

口臭がたばこ臭くなるだけならまだしも、服に臭いが付いてしまいます。

 

喫煙所には立ち入らない。

特に煙がモクモク立ち上がる喫煙所への立ち入りは危険。

タバコの臭いがすぐに染み着いて、大変なことになります。

 

服についたタバコ臭は、消臭スプレーで取り除く。

口臭は簡単にケアできます。

ですが、服に付いたタバコの臭いはごまかしづらく、時間が経っても残ります。

 

タバコの臭いを嫌がる人は少なくありません。

自分では気付かなくても、少しの臭いに敏感な人もいます。

喫煙後は別のスタッフにチェックしてもらうのが良いかもしれません。

もし臭ってたら、臭いが消えるまで入念に消臭スプレーを使いましょう。

 

 

きつい香りの香水もダメ!

香水の匂いの好みは人それぞれです。

柑橘系の香りが好きな人もいれば、甘い香りが好きな人もいますよね。

 

販売員にとって必須アイテムの香水ですが、香りが強いものは避けておきましょう。

 

どんな香水がおすすめ?

なるべく持続時間と香りのピークが短いものがベストです。

オーデコロン・オーデトワレが向いていますね。

 

逆にオーでパルファンなど、持続時間が長く、かつ香りの強いものは避けたほうが無難です。

 

おわりに

臭いに対するエチケットは意外と忘れがち。

口臭くらいしか気にしていない、あるいはそれすら気にしない販売員がいるのも事実です。

 

ですが、普通に考えて、臭う人にあまり接客して欲しくないですよね。

実際にお客さんから避けられ、売り上げに影響する場合もあります。

身だしなみも重要ですが、口臭・体臭(汗)・タバコ・香水など、臭いがきつくならないよう注意しましょう。

 
 コラムニスト情報
大西 紘平
性別:男性  |   現在地:香川県  |   職業:アパレル接客・暮らしガイド

コラムをご覧いただきありがとうございます。

服飾専門学校を卒業後はアパレル業界へ数年間身を置いていました。
Latteではファッション(業界ネタ中心)や生活の知恵など、様々なコラムを執筆しています。

今は下記のブログでも情報を配信中です。

flappe(フリーランス・フリーライター向け情報サイト)
http://flappe.guide-book.xyz/

ぐーぱん(ファッション業界の最新ニュース)
http://gu-pan.com/

お気に召しましたらGoogle+のページもご覧下さい。
コラム配信のお知らせをいち早くお届けします。

*Google+*
https://plus.google.com/107466210478032391080/about

*Twitter*(ぐーぱん専用)
https://twitter.com/gu_pan_news

 

 美容のコラム

 ビジネス・経済のコラム