綺麗な初日の出を見たい!絶景の初日の出スポットを紹介!

執筆者: 詩月里沙

皆さん、初日の出を見た事ありますか?

自分は一度もありません。それなのに、初日の出情報には意外と詳しいです。いつも妄想して終わってます。

皆さんは、ただの想像で終えず、是非2014年の華やかな幕開けに、初日の出観賞へ行かれてみて下さい!

 

東京タワーから一望できる初日の出

東京タワーの展望台の高さは、150mです。そこから望める初日の出は、縁起かつぎにもなり、恋愛成就や受験合格祈願にもぴったりです。カップルで行かれるのは特におススメです。

特別展望台から、日の出の光で包み込まれた東京の街並みも見下ろせ、なんたる美しさ!

スポット:東京タワー
日の出時刻:7時20分頃
交通:電車→東京メトロ大江戸線「赤羽橋」駅下車、徒歩5分
自動車→首都高速都心環状線「芝公園」駅より徒歩7分

日本最北端の地からの初日の出

日本最北端の地といえば、宗谷岬(そうやみさき)です。最北という事で、寒さも究極ですが、その寒さに耐えながら見る初日の出は、また格別です。赤々とした神秘的な初日の出に、心は温まります。

スポット:北海道稚内市 宗谷岬
日の出時刻:7時13分頃
交通:JR稚内駅より、バスで1時間

 

日本で一番早い初日の出

日本で一番早く初日の出が見られるといえばここ、小笠原諸島の母島です!

日の出時間が早いので、頑張ってスタンバイしてみては?

スポット:東京都小笠原村母島 母島の小富士
日の出時刻:6時20分頃
交通:東京竹芝桟橋から父島二見港まで2時間10分、沖港から駐車場まで車で12分、そこから徒歩1時間

福岡タワーから見る初日の出

高さ234mという、日本で一番高い海浜タワーである福岡タワー。大宰府方面より昇る初日の出は特別です。

スポット:福岡市早良区百道浜2丁目3番26号 福岡タワー
日の出時刻:7時23分頃
交通:電車→鹿児島本線「博多駅」乗り換え、地下鉄「西新駅」下車徒歩20分
自動車→九州自動車道「百道ランプ」

本土最南端の地から見る初日の出

佐多岬(さたみさき)は、九州本島の最南端に位置します。鹿児島県に位置するこの佐多岬で、初日の出を迎えるのも、例年大変人気となっています。

スポット:鹿児島県肝属群南大隅町佐多馬籠 佐多岬
日の出時刻:7時頃
交通:自動車→九州道国分ICより国道220号・269号で2時間30分

ダイヤモンドの初日の出

やはり何といっても富士山です。2012年、富士山はついに世界遺産に登録されました。そんな富士山から眺める初日の出は、荘厳で迫力があります。

ダイヤモンドにも例えられるダイヤモンド富士を、ぜひ生で楽しみましょう。富士山頂から見るダイヤモンド富士を生で目にしたら、一年の夢も全部叶ってしまいそうです。

スポット:山梨県富士川町高下地区内
日の出時刻:7時20分頃
交通:電車→JR身延線「鰍沢口」駅から車で20分

 

タイミングが悪かったり、悪天候だと、せっかく見に行っても、初日の出が見られないケースもあります。そんな時でもへこまないで!見に行く事に意味があるから。と、皆さんにメッセージを送りつつ、妄想屋の自分にも言い聞かせています。

 
 コラムニスト情報
詩月里沙
性別:女性  |  

尊敬する作家:フランチェスカ・リア・ブロック
好きな英語の発音:conversation
得意料理:シチュー、オムレツ
尊敬する女性:アヴリル・ラヴィーン
好きな映画:「バーレスク」
好きな国:フランス、シンガポール
憧れの国:ギリシャ、スウェーデン
好物:かぼちゃ、アボカド、海老、レーズン、小豆、高野豆腐
好きな果物:柿
好きなイタ飯:ジェノヴェーゼ、ニョッキ
好きなスイーツ:スイートポテト、モンブラン、レアチーズケーキ、杏仁豆腐
好きな鮨:えんがわ、ホタテ、カリフォルニアロール
好きな料理:グリーンカレー、スープカレー、ドライカレー、インドカレー
好きなお酒:アマレット
好きな飲み物:チャイラテ
凝ってるもの:香水、アロマ
好きな香り:バニラ、苺、シトラス、ココナッツ
好きな言葉:度胸と愛嬌
モットー:善は急げ
仲良くなりたい人:理屈っぽい人、気難しい人、偏屈な人
好きな場所:代官山、広尾、白金高輪、鎌倉
自己紹介:行き当たりばったり好きな、無計画主義バックパッカー。本が恋人。
長所:物好き
短所:熱しやすく冷めやすい
特技:凝視