2014年 御利益別初詣スポットin横浜市

執筆者: Hama

今年もあと僅か。本当にお疲れ様でした。初詣、皆さまどちらに行かれる予定ですか?
横浜市限定ですが神社の御祭神や御利益情報をもとに、おすすめ初詣スポットをご紹介いたします。

 



金沢八景の瀬戸神社と琵琶嶋神社

景色も素晴らしく御利益いっぱいなのが金沢八景の瀬戸神社と琵琶嶋神社です。

横浜市金沢区瀬戸18-14京浜急行金沢八景駅前。TEL 045-701-9992) 


こちらには様々なご祭神が祭られ、御利益は交易、海上渡航、邪気払い、学業成就、悪縁消除、縁結び、音楽・技芸の神様まで様々です。ご祭神の代表としては「オオヤマツミの神」こと大山祇神。大自然の恵みを象徴する神さまであり、私たちに恵みを与えてくれています。須佐之男命は八岐大蛇を成敗した有名な神様で、私たちから邪気邪念を取り払ってくれるそうです。

琵琶嶋神社は瀬戸神社の鳥居を出て、道を渡って海側に突き出た場所にある境内神社です。そこには技芸の神様、市杵嶋姫命が祭られており、そこから眺める穏やかな平潟湾の風景は趣があります。こちらにもぜひ足を運んでみてくださいね。

 

水天宮平沼神社

安産祈願をするなら水天宮平沼神社がおすすめです。

 

水天宮平沼神社(神奈川県横浜市西区平沼2-8-20  TEL 045-321-8895)

 

水天宮というのは水と子供の神様です。水難除け、農業、漁業、海運、水商売、の神様として知られています。天御中主神(あめのみなかぬし)、そして第81代天皇に即位したものの、わずか8歳の年で源平合戦の時に海の都へ入水された安徳天皇が御祭神としてまつられています。関東大震災、横浜大空襲でも焼け落ちなかったことは極めて稀だと言われています。なお、安産祈願は毎日行われているそうです。

厳島神社

横浜にも銭洗い弁天があります。それが厳島神社です。

 

厳島神社(神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-1) 


関内駅から歩いて数分の場所にあるこちらの神社、ビルの中にひっそりと建っています。すぐ近くには伊勢佐木町商店街があり、夜も人通りが途絶えないにぎやかな場所にありますが赤い鳥居がとても目立つのですぐにわかります。こちらの御祭神は昔から横浜村を守ってきた宗像三女神です。弁天様が祭られている境内にはお金を洗う場所もありますよ。

師岡熊野神社

サッカーの神様と言われているのが師岡熊野神社です。

 

師岡熊野神社(横浜市港北区師岡町1137  TEL  045-531-0150)


皆さま、世界ワールドカップにて日本代表の選手たちの胸に光るあのエンブレム、ご覧になったことはありますでしょうか?JFAという文字の下に三本足のカラスが書かれていると思いますが、そのカラスこそがこの神社の御社紋である「三足烏(ヤタガラス)」なのです。

この神社のご祭神は伊邪那美尊、事解之男命、速玉之男命という熊野の権現様で、この烏は熊野の神様のお使いをしていました。初代神武天皇が熊野の道で迷われたときにお導きをする役目を果たしたことから、道に迷った人々を導く鳥、とされています。

2014年はワールドカップの年ですね!ぜひここで日本の勝利祈りましょう!そして私たちの未来も導いていただきましょうね。

今年も残すところあと数日ですね。楽しいことも、辛いこともあったでしょう。人は辛いことほど記憶に残ってしまいやすいそうなので、あえて楽しいことを何度も思い出して、辛いことはがんばって忘れ、楽しい新年を迎えましょう!

良い年をお迎えください。

 
 コラムニスト情報
Hama
性別:女性  |   現在地:神奈川県横浜市  |  

神奈川県横浜市在住のHamaです。

高校生の息子と夫の3人暮らし。

花粉症と喘息、原因不明の湿疹を糖質制限やサプリメントだけで治すことができ、とっても幸せな春をすごしています。
それからは栄養素について学んでいます。

主婦目線ですが、心のこと、家族のこと、体のこと・・・
色々なことを共有して役に立てていけたらとっても嬉しいです。

よろしくおねがいします。