普段よりちょっと豪華な休日ブランチレシピ!見た目も可愛いペンネパスタ・ポタージュスープ・デリ風サラダ・パンプティングの作り方

執筆者: Tommy

ゆっくり朝ごはんを食べたいけれど、平日は慌ただしくてなかなか…という方も多いのではないでしょうか。
私自身、仕事をしていた時は身支度やお弁当作りに時間を取られ、朝食はパンと紅茶のみ!という生活を長らく続けていました。

時間に追われる平日を過ごしているからこそ、休日の朝くらいは少し朝寝坊して、のんびり時間をかけて朝食を楽しみたいですよね。

今回は、休日の朝にピッタリな「普段よりちょっと豪華なブランチメニュー」をご紹介します。

 

 

ペンネラタトゥイユ
材料
  • 玉ねぎ 1/2コ セロリ 1/2本
  • 茄子 2本 ズッキーニ 1本
  • パプリカ 1コ にんにく 1片
  • ホールトマト 1缶 味噌 大1/2
  • 醤油 小2 砂糖 小1
  • 塩 小1 ローリエ  1枚
  • オリーブ油 大1 ハーブ 適宜
  • ペンネ 適宜

 

レシピ
  1. 野菜は全て1.5~2cm角に切る。ニンニクはみじん切りにする。
  2. 厚手の鍋またはフライパンにオリーブ油を熱し、ニンニクを炒める。
  3. ニンニクの香りが立ったら、玉ねぎとセロリを加え透き通るまで炒める。
  4. 茄子・ズッキーニ・パプリカを加え全体に油を馴染ませる。
  5. ホールトマトを手でつぶしながら入れ、砂糖・ローリエを加えて落し蓋をして中火で煮込む
  6. グツグツと煮立ってきたら、弱めの中火にして15~20分煮込む。
  7. 野菜がしんなりして、トマトソースに水っぽさがなくなったら、醤油・味噌・塩と好みのハーブ(オレガノやタイム)で味を調える。ラタトゥイユの完成!
  8. 茹でたペンネとラタトゥイユ適量を和える。

 

補足
  • 沢山作った方が美味しくできるので、多めの分量で作るのがオススメです。
  • 冷蔵庫で約1週間保存できます。
  • チーズを乗せてグラタンに、カレー粉やルゥを加えてカレーに、オムレツのソースに等々アレンジが効くので、常備菜にオススメです。

 

 

ほうれん草とじゃがいものポタージュスープ
材料
  • 玉ねぎ  1/2コ じゃがいも 中1コ(約100g)
  • ほうれん草 1/2束(約100g)
  • 水 300cc 牛乳 300cc
  • オリーブ油 小1 顆粒コンソメ 小1.5
  • 塩 少々

 

レシピ
  1. ほうれん草は、サッと茹でて3cmほどの長さに切っておく。
  2. 玉ねぎは薄切りに、じゃがいもも薄切りにして水にさらしておく。
  3. 厚手の鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎを焦がさないように炒める。
  4. 玉ねぎが透き通ってきたら、ジャガイモを加え油を馴染ませるように炒める。
  5. 水300ccとコンソメを加え、ジャガイモが柔らかくなるまで中火で煮る。
  6. ⑤が冷めたら、①のほうれん草と一緒にミキサーで撹拌する。
  7. ⑥を濾しながら鍋に戻し入れ、牛乳を加えて温める。
  8. 塩で味を調えて完成。

 

補足
  • ⑥の状態で、小分けにして冷凍しておくと便利です。

 

レンコンとグリンピースのデリ風サラダ
材料
  • A レンコン 約100g
  • 水菜 1株
  • グリンピース(茹でたもの) 大2
  • B すりゴマ 大3 マヨネーズ 大1
  • 牛乳 大1 酢 小2
  • 砂糖 小2 醤油 小2
  • ゴマ油 小1

 

レシピ
  • レンコンは薄切りにして、酢と塩(分量外)を加えた水でサッと茹で(茹で時間10~15秒)、水にさらして熱を取る。
  • 水菜は4~5cm長さのザク切りにする。
  • Bの材料を混ぜてドレッシングを作る。
  • レンコン・水菜・グリンピースを③のドレッシングで和える。

 

補足
  • ドレッシングは作りやすい分量のレシピのため、多めにできます。
  • 冷蔵庫で3~4日保存できます。
 
 
林檎とクランベリーのパンプディング
材料

A

  • 卵(Mサイズ) 3コ 牛乳 360cc
  • 砂糖 大2 パン 80g
  • バニラエッセンス 少々


B

  • 林檎 1/2コ クランベリー 大1
  • ラム酒 大1 砂糖 大1

 

レシピ
  1. オーブンを160℃に予熱する。
  2. 林檎は銀杏切りにする。
  3. ホーローの鍋に、Bの材料を入れ中火にかける。
  4. 林檎が透き通り、水分が煮詰まってきたら火を止めて冷ましておく。
  5. 卵を泡だて器で溶きほぐし、牛乳・バニラエッセンス・砂糖を加える。
  6. 一口大に千切ったパン(固くなったフランスパンやパン耳でOKです)を大き目のバットに広げ、⑤の卵液を濾しながら全体に回しかけ10分ほど浸しておく。
  7. ⑥をフードプロセッサーでパンの塊がなくなるまで撹拌する。
  8. バター(分量外)を塗った耐熱皿に⑥の半量を流し入れ、④の林檎のコンポートを全体に並べる。
  9. 残りの卵液を加え、④のクランベリーを全体に並べる。
  10. 天板に熱湯を張り、オーブンで40分ほど湯煎焼きにする。
  11. 粗熱を取った後、冷蔵庫で十分に冷やして完成!

 

補足
  • 好みで、生クリームやカラメルソース・メープルシロップ等をかけてお召し上がりください。

 

 

おわりに

お野菜たっぷりのワンプレートと、デザート感覚でいただくパンプディングのブランチ…いかがでしょうか?

お気に入りの器やクロスを選んで、いつもよりちょっぴり優雅な休日の朝時間を楽しんでみてくださいね。

 
 コラムニスト情報
Tommy
性別:女性  |  
 このコラムニストが書いた他のコラムを読む