人気&定番!!東京お菓子土産と購入場所まとめ(東京駅編)

執筆者: T-Okada
はじめに

お土産選びって疲れますよね。「大事なのは気持ち!」なのは間違いありませんが、せっかくなら喜んでもらえるものをもって行きたいですよね。

そこで今日は、東京駅で買える東京土産の定番中の定番でありながら、人気が絶えることのないお土産を紹介します。

 

東京ばな奈

 

東京土産の定番中の定番!誰もが一度はもらったことのあるお土産だと思います。

「迷ったら東京バナナ!」くらいの勢いで買っちゃいますよね!誰もが知っているというのは、絶対に外さないということですが、誰かとかぶってしまうことを心配の人もいるでしょう。

しかし、そんな心配も無用です。現在、バリエーションは

  • 東京ばな奈カスタード味
  • 東京ばな菜の花 バナナシェイク味
  • 東京ばな奈 がぉーキャラメル味
  • 東京ばな奈 バナナプリン味
  • 東京ばな奈 ツリーチョコバナナ味
  • 東京ばな奈 キャラメル味

があるようなので、色々な味をを楽しが出来ます。個人的には、がぉーキャラメル味とキャラメル味の違いが気になっているので、今度、実家に帰るときは2つ買ってみようと思います。


東京駅構内で買える場所

  • JR東京駅改札内1階 新幹線南のりかえ口そば
  • JR東京駅改札内1階 セントラルストリート                   他

(※店舗によって、扱っている商品は違うこともあるようです。)

 

シュガーバターサンドの木

 

これも有名ですよね。こんがり・さくっとした生地に、焦がしバターを塗った、シュガーバターサンドの木。バターサンドって響きがずるいですよね!

パッケージもオシャレで、小分けされているので、オフィスなどへのお土産としても大活躍しそうですね!

 

東京駅構内で買える場所

 JR東京駅八重洲南口『10minutes for you (砂の時計台)』内

 

ひよ子

 

これも東京土産の定番!!と思っていたひよ子ですが、実は福岡のお菓子だったのをご存知ですか?元々は福岡の吉野堂で製造されていた「ひよこ」が東京土産の代表となったきっかけは、東京オリンピックだったそうです。羽田空港成田空港を中心にショップを出していったために、東京土産として定着していったそうです。

 

東京駅構内で買える場所

東京駅丸内駅舎

 

ごまたまご

 

銀座たまやが発売している銘菓「ごまたまご」。逆から読んでも「ごまたまご」。とても甘いごまたまごには、渋いお茶が良く合います。お茶の好きな方へ是非贈りたいお菓子です。

ちなみに私は祖母に買っていこうと思っています。


東京駅構内で買える場所

  • 八重洲中央
  • 東京駅新幹線中央乗換え口正面
  • 東京駅南通路丸の内寄り
  • 東京駅八重洲北口改札すぐ 東京一番街 おみやげプラザ内           他

 

スカイツリー関連お土産

 

これはたくさんありすぎて迷うかもしれませんが、新しく日本のシンボルとなったスカイツリーですので、地方の方でまだ実際に見たことない人も多いと思います。スカイツリーのお土産を贈って、

「スカイツリーに登りに行こう」などと、次の機会に東京に来てもらえるように、誘ってみてはいかがですか?

 

おわりに

定番中の定番ばかり紹介したので、全部知っていた方も多かったかもしれませんね。みなさんのオススメのお土産はなんですか?コメント等で教えくださいね。

 
 コラムニスト情報
T-Okada
性別:男性  |   現在地:日本  |  

観光に携わるお仕事柄、日本中、世界中をいったりきたりしています。
みなさんのお役に立つ情報を発信できればと思います。