マダイの釣り方「コマセマダイ」に必要な道具は?竿やハリスの長さについて (1/2)

執筆者: 房総釣り師
色々あるマダイ釣り

今は「船からマダイを釣りたい」と思えば、ザッと並べただけでも「シャクリマダイ」「ビシマ」「コマセマダイ」「ヒトツテンヤマダイ」「タイラバ」「ブラーマダイ」等があります。

私が船釣りを始めた頃は、マダイ釣りといえば「コマセマダイ」が普通でした。



少しマニアックなのは「シャクリマダイ」と「ビシマ」。

といっても、そんな名前のマダイがいる訳ではありません。

これらは釣り方の呼び名です。

 

コマセマダイという釣り方

この「コマセマダイ」はどんな釣り方かといえば、あの故・服部名人が考案した釣法だそうです。

簡単に説明すれば、柔らかくて長い竿に、コマセカゴとテンビンの仕掛けに、長いハリスが特徴の釣法です。

 

何でも、若き頃の服部名人が日本中をマダイ釣り行脚し、各地の釣法を知る中で考案された釣法ということです。
コマセカゴでオキアミや、アミエビなどの集魚餌を海中に撒き、それでマダイを誘き寄せて釣るという方法です。 

 

コマセマダイの道具について

 

長竿ですから、とても手持ちではやっていられません。

当然、置き竿です。

置き竿には「ロッドキーパー」という、船縁に竿を固定して、必要に応じて着脱出来る道具が必須です。

 

上の画像のように、大物狙いの時は少々ゴツイ物を使います。

小物釣りでは、もっと小さな物を使います。
今は釣り具製作から撤退した某メーカーの「コマセマダイ用」の長竿がかつて大ヒットし、相模湾辺りの船に乗ると、その竿がズラリと船縁に並んでいました。

 

使用する竿は3m以上の長い物

「コマセマダイ」は、マダイ釣りの中で最もヘビーな道具を使う釣法です。
何といってもその特徴はやはり竿ですね。

 

「ムーチング」という調子の竿で、俗に「錘負け」といって、大体80号位の錘で5:5と真ん中辺りまで曲がり込む3m以上の竿です。

 

今ではあまり見かけなくなりましたが、私は3.6mの長竿。

素材はグラス繊維ですから、重いですけど粘りのある強い竿です。


中には3.9mや、5m位の磯竿(磯釣りの竿)を使う釣り人もいましたね。

「何で、磯竿?」と聞いてみたら、「竿が長ければ、誰よりも先にマダイに自分の餌が届く」と、説得力があるようなないような答えを頂きました。

しかし、釣り人の心理を見事に捉えているようですね。

 

なぜ長い竿を使うのか

何故このコマセマダイで柔らかい長竿を使うかといいますと、ベタ凪の時は別にして、どう頑張っても船の揺れと共に竿先が上下します。

 

特に波が強い時、これがあまり跳ね返るように動くと、コマセカゴも同様に激しく動き、魚がそれを警戒して近付かなくなります。

ですから、錘負けするくらいの柔らかい竿で波の揺れを吸収して、コマセカゴを安定させる必要があります。

その為の長いムーチング竿なのです。

 
 コラムニスト情報
房総釣り師
性別:男性  |  

サラリーマン経験もありますが、殆どフリーランスで仕事をしてきました。何でもやるプランナーで、けっこう以前ですけど、数年某商業誌で連載を持っていたこともあります。企画書書き、マニュアル書き、テキトー広告コピー、パンフレットのコピー書き、サイト制作、ゴーストライター、何でも仕事に飛びつく、魚のカサゴの様なものです。実はこのカサゴ、オニカサゴにハチカサゴ、ウッカリカサゴ、本カサゴと多種ですが、好きな釣りものです。今は「釣りをするため」に働いています。