家族で楽しむならマハゼ釣り!おすすめのスポット・釣り方・料理レシピ決定版 (1/3)

執筆者: 房総釣り師
釣りをする場所は?

釣りをする場所を大きく分けると「淡水(河川・湖沼)」「汽水域(河口)」「海」があります。

 

汽水域(きすいいき)とは、海水と淡水が混じり合う所で、主に河口(川が海に流れ込んでいる所)付近と思って間違いありません。

 

余談ですが、一般に「流れ込み」といえば、湖沼に流れ込む小さな川をイメージします。

釣りの楽しめる汽水域は、ある程度大きな川が海に流れ込んでいる辺りで、潮の干満で結構広いエリアになります。

 

この汽水域で釣れる魚には、マハゼ、スズキ(シーバス)、ボラがいます。

チヌ(クロダイ)などが釣れるところもあります。

 

家族で楽しむならマハゼ釣り

この汽水域でお勧めの釣りがマハゼです。

他にも手軽な小物として、タナゴテナガエビもありますが、やはり魚のブルブルッというアタリが楽しめるのはマハゼです。

 

親しまれてきたマハゼ釣り

昔は関東の江戸川河口では、このマハゼ釣りが夏の風物詩で、河口を埋め尽くすように釣りの小舟が浮かんでいたそうです。

今ではそれほどではありませんが、やはり初夏からの風景として、あちこちにマハゼ釣りのボートが浮かんでいます。


もちろん、岸からの投げ釣りでも釣れますが、やはり魚には釣れるポイントがあり、そこを投げ釣りのキャスティングで狙うには、それなりのテクニックが必要です。

ボートならお店でポイントを教えてもらえますし、夏の浅場釣りでは、ボートから底にいるマハゼが見えます。

 

マハゼは釣りやすい

良く「見える魚は釣れない」と良いますが、マハゼは釣れるのです。

河口なので、手漕ぎボートで十分ですし、4人くらいなら二艘のボートで一緒に楽しんでいるファミリーの姿も見かけます。


なぜマハゼ釣りが「家族」にお勧めかといいますと、手軽に釣れることや、ボートの上に一日一緒にいて、釣れた釣れないという親子の会話が弾むからです。

 

皆、キャーキャーと楽しんでいます。
私にとっても、釣りの楽しさを知った原点は、このマハゼ釣りです。
場所は首都圏ではやはり、江戸川河口ですね。ボート店も数軒あります。

陸から楽しむなら江戸川はもちろん、葛西や大井ふ頭など、多くの場所でも楽しめます。


ちなみに本コラムでは「マハゼ」の呼称で統一しています。

理由は、似たようなアナハゼの仲間や、イトヒキハゼなども海にいるためです。

ハゼの総称ではなく、狙うのは、マハゼです。

 

 

夏のマハゼ釣りについて

夏のマハゼ釣りの魅力は、何といっても浅場で楽しめることです。

その年に生まれた、小さな「デキハゼ」の数釣りが期待出来ます。

 

浅場では、マハゼのプルプルとした引きをダイレクトに楽しめます。

ほんの数メートル下の川底に、ハゼの姿を見ることが出来ます。

 

貸し竿でもOK

道具もお手軽で、ボート店の貸し竿で十分です。

お江戸の釣りということで、職人の作った竹造り中通竿(糸を竿の中に通す)など、粋な竿もありますが、そこまで凝る人は少ないでしょう。


夏の浅場で、ボートからであればリールは使いません。

いわゆる「延べ竿」という、竿の先に糸を付けた簡単なもので楽しめます。

 

中には、竿の手元に、釣り糸を巻いておく金具が付いているものもありますが、それほど糸の長さを変える必要はないでしょう。

仕掛けも、胴付タイプですが、軽い錘にやや長いハリスが一本出ているもので、二本針はあまり見たことがないですね。

手返し(餌付け等)が楽です。

 

 
 コラムニスト情報
房総釣り師
性別:男性  |  

サラリーマン経験もありますが、殆どフリーランスで仕事をしてきました。何でもやるプランナーで、けっこう以前ですけど、数年某商業誌で連載を持っていたこともあります。企画書書き、マニュアル書き、テキトー広告コピー、パンフレットのコピー書き、サイト制作、ゴーストライター、何でも仕事に飛びつく、魚のカサゴの様なものです。実はこのカサゴ、オニカサゴにハチカサゴ、ウッカリカサゴ、本カサゴと多種ですが、好きな釣りものです。今は「釣りをするため」に働いています。