タイ・バンコク旅行時に役立つ、日本語フリーペーパー活用術!日本人向けタウン誌・入手場所 (2/2)

執筆者: taeco 職業:タイ・バンコクアドバイザー
フリーペーパーを入手してみよう

上記で紹介した以外にも、たくさんのフリーペーパーがあります。

それぞれ、特徴があり、好みも人によって異なるでしょう。


長期滞在者やタイ・バンコク旅行に慣れている人には、毎月5日と20日(土日祝日と重なる場合は次の平日)発行の『DACO(ダコ)』や、毎月5日発行の『Bangkok madam(バンコクマダム)』もお勧めです。


 

どこで入手するの?

こうしたフリーペーパーを入手出来る場所は、フリーペーパーやタイミングによって異なりますが、一部の主要駅構内や語学学校、スパやマッサージ店、レストラン、クリーニング店、大型私立病院、HIS等の旅行代理店、紀伊國屋書店バンコク店等の書店、スーパーマーケット「UFM Fuji Super(通称:フジスーパー)」1~4号店などが挙げられます。


中でも、フジスーパー1号店はプロンポン駅下車徒歩圏内にあり、出入口近くにフリーペーパー置き場があり、分かりやすく、便利でしょう。

 

 

是非、タイ旅行、タイ生活の際、フリーペーパーを手に取っていただき、上手に活用していただけたらと思います。  

 
 コラムニスト情報
taeco
性別:女性  |   職業:タイ・バンコクアドバイザー

2011年10月~、夫の転勤で、タイのバンコクで暮らしています。
「taecoのバンコク日記」http://ameblo.jp/ta-eco/や「Food Decoration/フード・デコレーション/แกะสลัก」http://fooddecoration.blog.fc2.com/ を執筆。

学生時代&社会人時代は、国際的な開発・環境問題について学び、フィールドワークを通した調査研究等していました。主に、自然環境の再生や創造、環境教育についてが専門です。美しい自然や限りある大切な資源を未来の世代にも継承していくため、今後も、何らかの形で、情報発信や活動に関わることが出来ればと思っています。