忙しい朝の時短テク!ゆるふわ髪を作る、ヘアアイロン(コテ)の巻き方 (2/2)
市澤一輝
2. バックのアンダー①をフォワードに巻きます。
同様に逆サイドのアンダー②もフォワードに巻きます。
3. 全てフォワードに巻きますが、ここが今回の無造作ゆるふわ巻きの一番のポイントです。
ミドルの①と④をリバースに巻きます。
ここが全て巻いた中で、唯一違う巻き方です。
ここをリバースに巻くことにより「無造作ゆるふわカール」が出来、最も重要なポイントとなります。
サイド、アンダーと同様に、ミドルの②、③はフォワードに巻きます。
4. 最後にトップの部分を左右で分け、平巻きで巻きます。
こちらが完成画像になります。
今回は全てフォワード巻きをベースにし、ミドルの2箇所だけをリバースに巻いたとても簡単なやり方ですので、すぐに実行出来ると思います。
分かりやすくブロッキングをとって説明をしましたが、慣れてきましたらブロッキングをせず、まずは全ての髪の毛をフォワードの内巻きにしましょう。
そしてミドルの両サイド耳後ろ(リバースに巻いた部分)の髪を引っ張り出して巻けば、とても短時間でより正確な「無造作ゆるふわ」の完成となります。
コテを横(平巻き)にするとカジュアルな巻き髪になり、コテを縦にするとコンサバな巻き髪になります。
今回は万能のコテを斜めにして巻いています。
コテの巻き方は、ナチュラルに仕上げたり、コンサバにしたりと様々な方法があります。
新しい発見や、皆様の為になる事が出来ましたら、光栄に思います。
|
|
|
|