嫌な上司・先輩とうまく付き合うには?職場のストレスを減らすために知っておきたいポイント4つ

苦手な上司や先輩との人間関係を改善するのに役立つヒントを紹介。絶対やってはいけないのは、相手を嫌いと思い込むこと!自分の見方を変えたり、言動を見直したりすることで、歩み寄りのきっかけができるかも。

執筆者: MARIKO.A
職場の人間関係を改善!嫌な上司・先輩との向き合い方

社会に出て働いていれば、どんな職場でも嫌な上司や先輩って1人はいるものですよね。
ひどくなってくると、パワハラなどに繋がりかねません。

嫌がらせやパワハラを受けている人は、何も言い返せず、ただただ耐えて過ごしているのではないでしょうか。
精神的にも参ってしまいますし、仕事に行くのも嫌になってしまいますよね。

それでも社会に出ていると、嫌な人とでも関わらなくてはならないのが現実です。
ましてや会社や職場の場合は、その付き合いや関係は切っても切れなくなってしまいます。

そこで今回は、嫌な上司や先輩との向き合い方をお伝えします。

 

 

1.  先輩・上司の見方を変える

まず、相手を変えようとするのをやめて、自分の考え方を変えてみてください。

 

「嫌いだなぁ」「苦手だなぁ」と自分の中で思ってしまっていると、どうしても嫌なところしか目につかなくなります。

嫌いな人がどんどん嫌いに見えてくるのは、良いところを見ないで悪いところばかりを探してしまっているからです。

 

嫌いな人の良い部分を見ようとするのは難しいですよね。

そんなときは、嫌な先輩や上司の見方自体を変えてしまえばいいのです。

 

見方を変えるには?

それは、悪い部分を良いふうに解釈して変換していくだけです。

相手を勝手に解釈してしまえば、苦手に思うこともなくなっていきます。

 

例えば、次のように解釈してみましょう。

 

「またイライラしてるよ。八つ当たりされるのかな~」

「今日も機嫌悪くてかわいそうだな~。嫌なことだらけなのかな」

 

「いちいち口うるさいな」
「小さなところにも気づける凄い人だなぁ」

 

このように考えてみると、嫌な部分もプラスに捉えられるのではないでしょうか。

 

2. 先輩や上司の何が嫌いなのか、冷静に考えてみる

そもそも、先輩や上司のどこが嫌いなのかを考えてみましょう。

嫌いになるのには“理由”があるからなので、冷静になり客観的に「嫌だなぁ」と思う部分を見てください。

「理由は何かわからないけど、無理」と思っていても、無理と思わせるような出来事が必ず起こっています。

ひとつひとつは些細なことでも、日々の積み重ねで爆発してしまう場合もありますよね。 

 

例えば…
  • 感情的に怒鳴ってくる
  • 理不尽なことを言ってくる
  • 都合の悪いことは押し付けてくる
  • すべてに文句をつけてくる など

 

 

他人の嫌なところは、自分の嫌なところ

他人の嫌なところというのは、自分にも当てはまっているところがあります。

“人は鏡”という言葉をよく耳にすると思いますが、まさにそのことなんです。


相手を通して自分の嫌いな部分が映し出されるので、それを見てイライラしたり、嫌いになってしまったりするのです。

まずは、自分のその嫌いな部分と向き合い、受け入れてあげること。

そうすれば、相手を「嫌なやつ」と思うことが徐々に減ってくるでしょう。

 

3. 自分に改めるべき点がないか見直してみる
  • 「上司や先輩に嫌われている気がする」
  • 「いつも怒鳴られてばかりだ」


こんなふうに、態度が悪い先輩や横暴な先輩に対して、悩んでいる人も多いはずです。

でも一度、自分が何を注意されたのかを改めて見直してみてください。
上司や先輩に怒られる原因を、自分自身が作り出してしまっている場合もあるからです。

 

上司や先輩に「何度も同じミスをして」「何度も同じことを言わせるな」などと言われた場合、怒られて当然のことをしていないか、自分の言動を見つめなおしてみましょう。

 

 

怒られる原因が自分になかった場合は?

そこで仕事内容とは関係ない“人格否定”をされたのであれば、「相手がただ単に自分を嫌いなんだな」と思い、そのまま相手にしないのが一番です。

言われている仕事をこなしていき、“今自分がやるべきこと”に集中していきましょう。

 

自分に原因があった場合は?

自分に原因があった場合は、同じミスをしないように「今後どうしていくか」を考えて仕事をしていくようにしましょう。

 

4. 怒鳴る人の心理を知る
怒っていることより、「相手が何を伝えたいのか」に注目

上司や先輩に頭ごなしに怒鳴られたり、理不尽なことを言われ続けたりすると、ストレスがどんどん溜まってしまいますよね。

しまいには心身ともに疲れ切って、会社に行くのも嫌になって、上司や先輩の話も素直に聞き入れられなくなってしまいます。

そうならないために、上司や先輩に怒鳴られることがあっても、素直に話の内容にだけ注目してみるようにしてください。

  

 

怒鳴る人=未熟な人 と考えてみる

人を言いなりにさせようとする人は「自分の感情を自分でコントロールできない未熟な人」として考えます。
怒鳴っている人には注目せずに、「何を伝えたいのか」を汲み取るようにしてみましょう。

怒ったり、怒鳴りつけたりする人というのは、自分の思いどおりにコントロールし支配しようとしている人なのです。
感情的になることで、自分の思ったとおりに事を運ぼうとする未熟な人なのです。

そう考えると、多少は心も楽になりますよね。
言葉の喋れない赤ちゃんがギャーギャー泣いて何とか思いを感情で表現するのと同じように、上司や先輩も自分の感情を怒鳴ることで表現しているのだと。

ですので、怒っていることには注目せずに、「何を伝えたいのか」を考えるようにしてみましょう。

 

「嫌い、嫌い」と思い込むのはNG!

嫌な上司や先輩との向き合い方について、お伝えしました。

社会に出ると学生の頃とは違い、嫌な相手ともうまくコミュニケーションをとらないと仕事にも支障をきたしてしまいます。
自分を犠牲にしてまで相手に合わせる必要はないのですが、まずは相手の嫌いなところを考え直してみてください。
自分が「嫌だな、苦手だな」と思っているときは、だいたい相手も同じように思っています。

人間生きていく以上、多少の歩み寄りは必要になってきますよね。
上司や先輩の良い部分も見るようにすれば、案外共通点があったりするものです。


「嫌い、嫌い」と思い込んでしまうと、嫌いになってしまいます。

嫌なところを良いふうに解釈するなど、何事も前向きに考えるようにしてみましょう。

 
 コラムニスト情報
MARIKO.A
性別:女性  |   現在地:千葉県  |  

色々な人生経験、恋愛経験をしてきました!
結婚、離婚、妊娠、子育て、、、
人としての幸せや、女性の幸せに関することを追求していきたいです!