家庭菜園で虫が出る!野菜の虫除け・病気予防のための8カ条 (1/2)

ベランダやキッチンで、家庭菜園で野菜を育てるときの虫除け・病気予防方法。害虫を寄せ付けない苗対策を紹介します。まずは土つくりから。

執筆者: 嶋村 知香 職業:ピアノ調律師・暮らしガイド
害虫・病気を遠ざける畑づくり

今年もまた夏野菜づくりに最適なシーズンがやってきました。

 

美味しい野菜を収穫するまでに最も気になるのが、害虫や病気で苗が途中で枯れて、育たなくなってしまうこと。
今回は、苗が害虫被害にあったり、病気になったりしないための予防の極意をご紹介します。

 

 

人も苗も「環境」が大事!
抵抗力がなくなると、害虫の被害や病気が出やすくなる

人の場合、空気の悪いところや乾燥しやすいところに長期間いたり、暴飲暴食や栄養不足が続いたりすると、免疫力が低下して体調を崩しやすくなりますよね。

 

野菜や花の株も同様に、抵抗力がなくなって弱ってくると、害虫の被害や病気が出やすくなります。

 

「いかによい環境で育てるか」

や病気対策には、このことがとても大切になってきます。

良い環境の基本は土づくり。
苗の植えつけ前に、とにかくしっかり土を耕します。

カチカチの土では、どんな良い苗も育ちません。

水はけと通気性の良い土になるよう、腐葉土などを入れてしっかり耕しましょう。

 

 

とにかくまめに見ること

土を耕し苗を植えたら、その後は何週間も放置、ではいけません。

できるだけ頻繁に野菜の様子を見る心がけ、これが何より大事です。

 

少しの変化でも気づけるから、被害が最小に

こまめに見ていれば、少しの変化でも気づきやすくなり、何かあっても早期発見で被害を最小に抑えることができます。
特別難しい対策をしなくても、毎日の草むしりなど、ちょっとした手間の積み重ねが、大きな予防につながります。

害虫・病気の被害にあわないためにできること

簡単なことに思えるのですが、基本をしっかり押さえることが大切です。

 

  • しっかり耕し、土づくりに手を抜かない
  • 害虫や病気に強い品種を選ぶ
  • 苗に応じて日当たりなど適切な環境で育てる
  • 株と株の間をあける。密植しない
  • 水はけをよくする。悪いところは畝を高めにして対処
  • 枯葉は放置せずまめに取り除くこと
  • 肥料をやりすぎない。多めなら少なめの方が無難
  • 連作しない

 

 

苗を密集して植えるのはNG!

初心者がやってしまいがちなのが、限られた面積の中に苗をぎゅうぎゅう詰めに植えること。
今は、小さな苗も大きく育っていきますので、密着して風の通りが悪くなってしまいます。


害虫や病気は、風通しの悪いところが大好きです。

たくさん収穫したくてたくさん植えたのに、風通しの悪さから病気で全滅、などという悲しいことにならないようお気を付けください。

 
 コラムニスト情報
嶋村 知香
性別:女性  |   職業:ピアノ調律師・暮らしガイド

はじめまして
Latteでは音楽や古典芸能、暮らしのコラムを書いています。
どうぞよろしくお願いします♪