静電気が起こる主な原因の一つは、服の素材同士の相性にあります。化繊だと必ず静電気が起こるというわけでもありません。静電気のバチバチが起きにくい素材の組み合わせを学び、服を買うときに活かしましょう。
一気に寒くなりました。
そろそろ空気が乾燥して気温も低くなったため、厚手の衣類を重ね着している方もいらっしゃると思います。
なるべく暖かい服装で過ごしたいですよね。
この季節、空気が乾燥すると悩まされるのが、静電気。
服を着るときや脱ぐときに、バチバチ・パチパチと静電気が起きると、気持ち悪いですし、髪の毛が逆立ったりもしますよね。
実は、静電気が起きやすい服の素材と、そうでない素材があるのですが、ご存知ですか?
服の組み合わせ次第では、静電気のバチバチを回避できる可能性があります。
「ポリエステルやナイロンなど、化学繊維は静電気が起こりやすい」
こう思っている方も多いのではないでしょうか?
例えば、アウターの場合、裏地に化学繊維が使われており、摩擦によって静電気が発生することは珍しくありません。
しかし、これは正しくもあり、間違いでもあります。
確かに化学繊維が静電気を引き起こす場合もあるものの、下に着用している衣類の素材との相性が関係しています。服のバチバチを回避するならば、素材の組み合わせに着目してみましょう。
服に使われている各種素材は、それぞれプラスに帯電しやすい素材と、マイナスに帯電しやすい素材があります。
プラス・マイナスそれぞれに帯電しやすい素材の服を組み合わせていると、静電気が発生する可能性がアップするわけです。
反対に、プラスまたはマイナスのどちらか片方に帯電する素材同士を組み合わせると、静電気が起こる可能性を低くできます。
【プラスに帯電しやすい主な素材】
綿・麻・絹・ウールなどの自然素材と、レーヨン・ナイロン
【マイナスに帯電しやすい主な素材】
ポリエステル・ポリエチレン・アクリル
では、一つ具体的に考えてみましょう。
例えば、綿のTシャツの上に、裏地がポリエステルのアウターを着ると、空気が乾燥した時にバチバチッと静電気が起きやすくなります。
(プラスに帯電しやすい素材 × マイナスに帯電しやすい素材)
このような場合は、裏地がナイロンのアウターに変えれば、静電気が起こる確率は抑えられます。
(プラスに帯電しやすい素材 × プラスに帯電しやすい素材)
肌に直接触れるスカートやボトムの静電気を抑えたいなら?
静電気を抑えるなら素材の相性が重要とお話ししましたが、では、肌へ直に触れる裏地付きのスカートやボトムの静電気を抑えたい場合は、どうすればいいのでしょうか?
この場合は、肌との摩擦自体を抑える必要があります。
摩擦が起きにくいよう静電気防止スプレーを使用したり、肌の保湿を欠かさないようにしたりしましょう。
いつも着ている服・これから買う服の素材をチェックしてみては?
このように、素材の相性次第で静電気の発生率が変わります。
乾燥する時期は、服の各素材をチェックしてみるといいかもしれませんね。
なお、服の素材は、タグを確認すればすぐに分かります。
これから買うときにも、一度確認してみましょう。
|
|
関連コラム
|
|