初めてのピサ観光で、おさえておくべき観光スポット!定番から穴場まで
ピサと言えばピサの斜塔。都市の名前だけで、すぐに思い浮かぶものがあるというのは良いことです。しかし、ピサは斜塔観光だけの町ではないんです。
実はピサは、サクランボの産地、トリュフの産地、魚介、希少牛、山麓水と、とてもグルメな街でもあります。3世紀には。既に温泉が発見されていた温泉の地域でもあります。
今回は魅力のつまったピサを初めて観光される方のために、絶対に行きたい観光スポットをご紹介いたします。
13世紀中頃に創建、ルネサンス期に拡張され、ゴシック様式とルネサンス様式両方が見られます。
この教会には、イエスが包まれていた聖骸布のオリジナルと同じ大きさのコピーがあります。入り口から見て、正面にある後陣の左側に展示されています。トリノにオリジナルがありますが、コピーを許されたのは、ピサのほかに、サイズの小さなコピーを展示しているアレッツォ州の教会だけだといわれています。
住所:Piazza S. Francesco, 7
ストリート・アートの巨匠、アメリカ人のキース・へリングの生涯最後の作品がピサにあります。 かかれているのは、サンアントニオ教会の裏の壁!ピサ大学の学生とアメリカで知り合ったのがきっかけでできた作品です。躍動感いっぱいに書かれたこの絵は、「Tuttomondo(全世界)」。無料で見ることができます。
住所:Via Riccardo Zandonai
アルノ川を渡って、ボルゴ・ストレットと呼ばれる柱廊のある通りを一本中に入ったところに市場(メルカート)があります。 新鮮な野菜や、パン、その露店の出ている通りのお肉屋さんでパニーノを作ってもらってランチにするのもいいかも。
住所:Piazza S. Omobono
カヴァリエーリ広場は、中世の政治の中心になった場所で、旧裁判所など見るものがたくさんあります。コジモ一世像がすぐに目をひきます。彼は、聖ステファノ騎士団(カヴァリエーリ)を結成した人です。それで、この広場もカヴァリエーリ広場という名前がついています。
住所:Piazza dei Cavalieri 56126 Pisa PI
カヴァリエーリ広場にあるダンテの「神曲」地獄編の舞台となった場所です。13世紀、教皇派と皇帝派の対立という、ピサの権力争いに負けたウゴリーノ伯爵とその子や孫5人が飢餓の刑として、死ぬまで幽閉された塔です。当時は「飢餓の塔」と呼ばれていました。ちなみに、現在の建物は、当時のものではなく、別の建物です。
住所:Piazza dei Cavalieri
ここは、毎年70-80人しか入学できない、エリート大学。しかも、卒業は6-7人という、超難関大学です。 この建物の前にはコジモ一世像、そして、建物の上部には6人のメディチ家の大公の彫刻が。壁のひっかき画法のスグラフィートの白が大変美しい建物です。
Piazza dei Cavalieri, 7 56126 Pisa PI
サン・ステファノ騎士団のために建てられた教会です。教会ですが、オスマン・トルコとの戦いで勝利したときに持ち帰ったトルコの旗や戦利品など、勇ましいものが飾ってあるめずらしい教会です。
住所:Pisa PI, Piazza dei Cavalieri
アルノ川沿いに建つこちらは、当初、メディチ家のコジモ一世のために作られた宮殿でした。貴族や王族の所有となり、現在は、市管轄の博物館となっています。 中世の衣装や、彫刻だけではなく、ピサ出身のガリレオ・ガリレイなどイタリアの歴史の重要人物の肖像画もあります。また、ジョーコ・デル・ポンテGioco del Ponteという橋の上で競う、ピサの中世の競技の鎧などの武器が900点も展示されています。
住所:Lungarno Pacinotti, 46
言わずと知れた斜塔。ただの塔ではなくその横のサンタ・マリア・アッスンタ大聖堂の鐘楼として建てられました。地盤の違う土地の上に建てたため、傾き始め、今に至ります。ぜひ登って、勝手に体が動いてしまう不思議な感じを体験してください。
住所:Piazza dei Miracoli
奇跡の広場の隣にあるのは、大司教邸。重厚な扉の向こうの中庭の部分は無料で見ることができます。13世紀からほとんど変わっていないこの建物。今でも実際に中は教会関係の事務所になっています。
住所:Piazza Arcivescovado
ピサには、まだまだ歴史建造物、美味しい食材、隠れた名所などがたくさんあります。今回はすべて歩いて行けるところばかりです。斜塔のあるドゥオモ広場だけでなく、裏路地散策など、街歩きを楽しんでください。
|
|

イタリア・ピサ在住。日本で勤務の頃から、イタリアに関わること15年余り。
現在は、フィレンツェの革メーカー、フランチェスコ・リオネッティ社で営業&販売員をしています。
また、イタリアの添乗員資格を取得し「トスカーナ・トリップ」を主宰。トスカーナ州の美味しい&おもしろいもの、穴場をご案内しています。
希少牛・トリュフ・さくらんぼ・魚介の産地、温泉・海など水の町でもあるピサの穴場情報や、元コックの姑の料理などイタリアの日常をブログに書いています。
ブログ「それでもイタリアなワケ New! in トスカーナ」ː http://ameblo.jp/soredemoitalianawake/
HP「トスカーナ・トリップ」ː http://www.toscana-trip.com/
|
|