
ダイエットカウンセラーが伝える、絶対に痩せたいと思っている人のための挫折しない5つの考え方とは?いつも失敗する人に伝えたい、上手に痩せる秘訣。
こんにちは。ダイエットカウンセラーのゆうきたかよです。
痩せたいと思っているのに、ついついコンビニ食や菓子パンを食べてしまって、落ち込んでしまった経験はありませんか?
「私は意志が弱いんだ」と落ち込む前に!
こういった行動には理由があります。
今回は、どうしてそういった行動をとってしまうのか、また、その解消法をお伝えしたいと思います。
頭では痩せたいと思っているのに、真逆の行動をとってしまう。
そこにはいくつかの理由があります。
2.痩せる目的や理由がない
3.ダイエットは我慢しなければいけないと思っている
4.ビタミン、ミネラルの不足
5.これまでもコンビニ食や菓子パンを良く食べていた
こういった理由があります。
「痩せたい」の言葉の裏に隠れているもの。
「〇〇したい」という言葉の裏には、「できれば」「そうなったらいいな~」というような言葉が含まれます。
痩せたいと言っているうちは、自分が痩せるということを決めきれていない状態です。
まずは、「痩せたい」ではなく「痩せる」と決めきることが大切です。
痩せると決めたら、次にするのは、何故痩せるのかという目的を明確化すること。
よく、「48kgになる」など体重の設定ばかりをする方がいますが、これは目的ではありません。
貴方は、痩せてどうなりたいのですか?何を手に入れたいのですか?
行先がはっきりしなければ迷子になります。
ここが明確になれば、道筋が立つのです。
ダイエットと言えば、真っ先に思い浮かぶのが食事制限=我慢でしょう。
我慢は必ず反動がきます。
そして、その反動が、コンビニ食や菓子パンを食べるといった行動へと繋がっていきます。
我慢をするのではなく、良いものを選び取っていく習慣をつけましょう。
代謝、デトックスに重要なのがビタミン、ミネラルです。
食事制限で減らすことばかり考えがちですが、ビタミン・ミネラルをしっかりと摂るようにしましょう。
ダイエットをするのに、バランスというのはとても重要です。
お買い物をする時に、カロリー表示を熱心に確認している方がいますが、カロリーよりも添加物に気を配ってください。
添加物はご存知のように、身体に悪いだけでなく、よく摂取していると、どんどん欲しくなってくるのです。
ですので、できるだけ無添加を選ぶなど、低添加物生活に気を配ってみましょう。
ダイエットは、我慢よりも、自分の体に優しくが基本!
本当の意味で自分に優しくして、理想の身体を手にいれていきましょう。
|
|
関連コラム
-
-
Latte Columnist
-
-
-
|
|